2016年11月08日
夕日は乗鞍岳へ沈む~夕暮れの車山高原
蓼科山で樹氷と360度パノラマを楽しみ、下山後は素敵なカフェでランチ&コーヒー。
すっかり満足したところですが、これで終わらないのが自分のパターン・・・。
欲張りなので、カフェを後にして白樺湖を通り過ぎ・・・
向かった先は、ビーナスライン「霧ヶ峰」です。
昨秋も同じ行動をしてますが、蓼科山から見下ろした「車山」へも行きたくなっちゃって・・・(笑)

ビーナスラインから眺める、白樺湖と蓼科山です。 ほんの数時間前、あの山頂にいたんですよね。。。

こちらは八ヶ岳の山並み・・・ゴツゴツ感が特徴的、今年は八ヶ岳へ行けなかったなぁ~。

車山肩の駐車場から、車山の山頂を目指します。
ゆっくり歩いても30分くらいで登れる、お手軽な山です。

蓼科山とは対照的な草原の中に続く道・・・ちょこんと見える白い球体が、山頂にある車山レーダー。

山頂付近に登ると、夕日に輝く笹群と、光の線のように見えるビーナスラインが良い眺めです。

16:30頃の「車山」の山頂です。
右手に見える山は、三峰山と美ヶ原の王ヶ頭です。

いよいよ陽が沈み始めました・・・素晴らしい眺めです!

夕日に輝く車山のレーダー。

こちらはレーダーの東側にある「車山神社」です。 そびえたつ御柱がカッコいい!

山頂から見る八ヶ岳、夕日で色濃く美しい・・・

蓼科山もオレンジ色に染まり始めました。
ここで、トラブル発生・・・寒さで、アイフォンのバッテリーが一気に消耗して落ちた・・・(笑)
こんな時は本体を温めてやると、復活するのですが・・・

その間に太陽が隠れちゃいました・・・あらら、沈む瞬間を撮りたかったのに~。
でも、肉眼ではしっかりと陽が沈むのを楽しみましたよ。
なんと太陽が沈んだのは「乗鞍岳」なのです!
前週、サイクル&トレッキングで登った山頂、その頂に日が沈むなんて、とても幻想的でした。

日が暮れた直後に、乗鞍岳の周囲が少し光り輝いて見えました。
水筒に残ったコーヒーを飲みながら・・・素晴らしい眺めを楽しむことが出来ました。
過ぎゆく秋を惜しんで登った、蓼科山と車山。
何度来ても、素晴らしい眺めを用意して待っていてくれます。
車山高原の薄茶のミルクコーヒー色の絨毯、、、あと一月は楽しめますよ♪
ビーナスライン駐車場から30分で、眺めの良い山頂に立つことが出来る「車山」はこちらです。
地図はこちら
すっかり満足したところですが、これで終わらないのが自分のパターン・・・。
欲張りなので、カフェを後にして白樺湖を通り過ぎ・・・
向かった先は、ビーナスライン「霧ヶ峰」です。
昨秋も同じ行動をしてますが、蓼科山から見下ろした「車山」へも行きたくなっちゃって・・・(笑)

ビーナスラインから眺める、白樺湖と蓼科山です。 ほんの数時間前、あの山頂にいたんですよね。。。

こちらは八ヶ岳の山並み・・・ゴツゴツ感が特徴的、今年は八ヶ岳へ行けなかったなぁ~。

車山肩の駐車場から、車山の山頂を目指します。
ゆっくり歩いても30分くらいで登れる、お手軽な山です。

蓼科山とは対照的な草原の中に続く道・・・ちょこんと見える白い球体が、山頂にある車山レーダー。

山頂付近に登ると、夕日に輝く笹群と、光の線のように見えるビーナスラインが良い眺めです。

16:30頃の「車山」の山頂です。
右手に見える山は、三峰山と美ヶ原の王ヶ頭です。

いよいよ陽が沈み始めました・・・素晴らしい眺めです!

夕日に輝く車山のレーダー。

こちらはレーダーの東側にある「車山神社」です。 そびえたつ御柱がカッコいい!

山頂から見る八ヶ岳、夕日で色濃く美しい・・・

蓼科山もオレンジ色に染まり始めました。
ここで、トラブル発生・・・寒さで、アイフォンのバッテリーが一気に消耗して落ちた・・・(笑)
こんな時は本体を温めてやると、復活するのですが・・・

その間に太陽が隠れちゃいました・・・あらら、沈む瞬間を撮りたかったのに~。
でも、肉眼ではしっかりと陽が沈むのを楽しみましたよ。
なんと太陽が沈んだのは「乗鞍岳」なのです!
前週、サイクル&トレッキングで登った山頂、その頂に日が沈むなんて、とても幻想的でした。

日が暮れた直後に、乗鞍岳の周囲が少し光り輝いて見えました。
水筒に残ったコーヒーを飲みながら・・・素晴らしい眺めを楽しむことが出来ました。
過ぎゆく秋を惜しんで登った、蓼科山と車山。
何度来ても、素晴らしい眺めを用意して待っていてくれます。
車山高原の薄茶のミルクコーヒー色の絨毯、、、あと一月は楽しめますよ♪
ビーナスライン駐車場から30分で、眺めの良い山頂に立つことが出来る「車山」はこちらです。

Posted by すぴっつ at 05:30│Comments(4)
│信州を歩く-登山・トレッキング
この記事へのコメント
おはようございます~
蓼科山を登った後なのに車山までとは・・!さすが行動派のすぴっつさんです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
お天気も良かった日の夕日はさぞ美しかったことでしょうね♪
私も行ってみたくなっちゃった(≧▽≦)
蓼科山を登った後なのに車山までとは・・!さすが行動派のすぴっつさんです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
お天気も良かった日の夕日はさぞ美しかったことでしょうね♪
私も行ってみたくなっちゃった(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年11月08日 06:34

美しすぎて心がお洗濯されような気がいたします♪すがすがしい気分で一日過ごせそうです(^O^)すぴっつさんすごすぎます!
Posted by メグミン
at 2016年11月08日 06:47

ちろる さま
蓼科山は斜度はキツメですが、わりと短時間で登れる山で、車山はさらに優しい行程なので、セットで楽しむことが出来るのです♪
霧ヶ峰は夕陽スポット&星空観察スポットでもあるので、ロマンチックな場所ですよん!
蓼科山は斜度はキツメですが、わりと短時間で登れる山で、車山はさらに優しい行程なので、セットで楽しむことが出来るのです♪
霧ヶ峰は夕陽スポット&星空観察スポットでもあるので、ロマンチックな場所ですよん!
Posted by すぴっつ
at 2016年11月08日 07:22

メグミンさま
ちょっと寒いのですが、広い高原の真ん中で沈む夕陽を眺めるのは気持ち良いですよ♪
霧ヶ峰から美ヶ原の大地は、雪景色も素晴らしいので、一年中、景色を楽しめます。
ちょっと寒いのですが、広い高原の真ん中で沈む夕陽を眺めるのは気持ち良いですよ♪
霧ヶ峰から美ヶ原の大地は、雪景色も素晴らしいので、一年中、景色を楽しめます。
Posted by すぴっつ
at 2016年11月08日 07:25
