2017年11月22日
カレーは薬膳!☆カレーハウス ケンドーン
どうずら調査隊が行く・・・
塩尻の高出交差点近くにある「カレーハウス ケンドーン」でどうずら!
こちらのどうずらメニューは「限定まかないカレー」@800円→500円です。
丼ご飯の上に、チキンカツ、カレー、そしてたまごがトッピングされた一品がやってきました。

トロっとしたカレーに玉子が合いますね~。
で、、、
チキンが柔らかく、とってもジューシー!!
これまでいただいてきた、チキンカツカレーのチキンは固めのお肉だったという記憶があり、このお店のチキンはとても好みのものでした、旨い!!
まかないカレーと名付けられていますが、とても丁寧に時間をかけて厨房で作っていただいたカレーです、美味しくいただきました。

メニューを見なかったので・・・どんなお食事があるのかわかりませんでしたが、ちょっと気になるカレー屋さん。
そうそう、お店は小型犬で大人しければ、ワンコ同伴も可となってましたよ。
薬膳カレーのお店「ケンドーン」はこちらです。
地図はこちら
塩尻の高出交差点近くにある「カレーハウス ケンドーン」でどうずら!
こちらのどうずらメニューは「限定まかないカレー」@800円→500円です。
丼ご飯の上に、チキンカツ、カレー、そしてたまごがトッピングされた一品がやってきました。

トロっとしたカレーに玉子が合いますね~。
で、、、
チキンが柔らかく、とってもジューシー!!
これまでいただいてきた、チキンカツカレーのチキンは固めのお肉だったという記憶があり、このお店のチキンはとても好みのものでした、旨い!!
まかないカレーと名付けられていますが、とても丁寧に時間をかけて厨房で作っていただいたカレーです、美味しくいただきました。

メニューを見なかったので・・・どんなお食事があるのかわかりませんでしたが、ちょっと気になるカレー屋さん。
そうそう、お店は小型犬で大人しければ、ワンコ同伴も可となってましたよ。
薬膳カレーのお店「ケンドーン」はこちらです。

ケンドーン (カレーライス / 塩尻駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
2017年11月13日
インド料理店 リスタ
塩尻でどうずら。。。
塩尻駅西口の「インド料理 リスタ」でランチカレーをいただきます。

これ、美味しいです♪
辛さは抑え目ですがスパイシーで旨みたっぷり。
量もあって満足度高いです。

ナンが大きいのはインドカレーのお約束ですね♪
美味しいナンでした、さらにライスも付いてくるのが2度美味しくていいです。
サラダもいただいて、美味しいカレーをお得にいただきました。

メニューは豊富、夜の宴会がお得で良さそうです、、、インドカレー屋さんで一杯やるのもたまにはいいなぁ~。
フレンドリーなインドの店主さん、お店も綺麗で好感度高かったです。

ここも再訪間違いなし!
「インド料理店 リスタ」はこちらです。
地図はこちら
塩尻駅西口の「インド料理 リスタ」でランチカレーをいただきます。

これ、美味しいです♪
辛さは抑え目ですがスパイシーで旨みたっぷり。
量もあって満足度高いです。

ナンが大きいのはインドカレーのお約束ですね♪
美味しいナンでした、さらにライスも付いてくるのが2度美味しくていいです。
サラダもいただいて、美味しいカレーをお得にいただきました。

メニューは豊富、夜の宴会がお得で良さそうです、、、インドカレー屋さんで一杯やるのもたまにはいいなぁ~。
フレンドリーなインドの店主さん、お店も綺麗で好感度高かったです。

ここも再訪間違いなし!
「インド料理店 リスタ」はこちらです。

インド料理店 リスタ (インド料理 / 塩尻駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2017年10月10日
「黒酢豚」~台湾料理 鑫茂
どうずら調査隊が行く・・・
さいきん台湾料理のお店、行ってないなぁ~ということで、どうずら掲載店のなかで、週末移動の途中で寄りやすい「台湾料理 鑫茂(しんも)」に寄りました。
場所は、お気に入りのパン屋カフェ セドルのすぐ近くです。
こちらのどうずらメニューは「黒酢豚」か「油淋鶏」を選べます。
黒酢豚@ライス付きをオーダー。
880円→500円です。

生野菜の上に、揚げ豚の黒酢仕立てがどん!!(笑)
となりにライスとシンプルですが・・・
黒酢の絡んだ豚揚げが美味しいです♪
それも十数個もあって、ボリューム満点!
さすが、台湾料理店です。

ランチメニューがお得です。

ファミリーから、一杯やっているお客さんで賑わっていました。
地域の人気店ですね!
台湾料理 鑫茂 はこちらです。
地図はこちら
p>台湾料理鑫茂 (台湾料理 / 塩尻駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
さいきん台湾料理のお店、行ってないなぁ~ということで、どうずら掲載店のなかで、週末移動の途中で寄りやすい「台湾料理 鑫茂(しんも)」に寄りました。
場所は、お気に入りのパン屋カフェ セドルのすぐ近くです。
こちらのどうずらメニューは「黒酢豚」か「油淋鶏」を選べます。
黒酢豚@ライス付きをオーダー。
880円→500円です。

生野菜の上に、揚げ豚の黒酢仕立てがどん!!(笑)
となりにライスとシンプルですが・・・
黒酢の絡んだ豚揚げが美味しいです♪
それも十数個もあって、ボリューム満点!
さすが、台湾料理店です。

ランチメニューがお得です。

ファミリーから、一杯やっているお客さんで賑わっていました。
地域の人気店ですね!
台湾料理 鑫茂 はこちらです。

p>台湾料理鑫茂 (台湾料理 / 塩尻駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
2017年09月23日
山賊焼丼 ☆ レストラン茜里(せんり)
どうずら調査隊が行く・・・
ビーナスラインを楽しんだ後に、塩嶺峠を越えてやってきたのは、道の駅小坂田公園。
こちらのレストラン茜里(せんり)が、今回のどうずらの参加店舗となっているのです。
メニューは「山賊焼丼」@1080円→500円です。

山賊焼き、香ばしくカリッと上がっていて美味しいですよね~♪
揚げ肉だけれど、山賊焼きって呼ぶんですよね!
松本平の名物、ガッツリ美味しくいただきました。

丼ご飯、味噌汁、漬け物が付きます。

お蕎麦、定食、お子様ランチ・・・なんでもあります!

1階のカフェには、ロイヤルスウィートバニラのソフトクリームがあって、大人気ですよ♪
茜里はこちらです。
地図はこちら
ビーナスラインを楽しんだ後に、塩嶺峠を越えてやってきたのは、道の駅小坂田公園。
こちらのレストラン茜里(せんり)が、今回のどうずらの参加店舗となっているのです。
メニューは「山賊焼丼」@1080円→500円です。

山賊焼き、香ばしくカリッと上がっていて美味しいですよね~♪
揚げ肉だけれど、山賊焼きって呼ぶんですよね!
松本平の名物、ガッツリ美味しくいただきました。

丼ご飯、味噌汁、漬け物が付きます。

お蕎麦、定食、お子様ランチ・・・なんでもあります!

1階のカフェには、ロイヤルスウィートバニラのソフトクリームがあって、大人気ですよ♪
茜里はこちらです。

茜里 (レストラン(その他) / みどり湖駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
2017年06月29日
美味しい餃子の直売所「えんえん~縁」
塩尻調査隊が行く・・・
木曽へ転勤してから、今まであまり縁のなかった塩尻市内のお店に立ち寄ることが増えました。
で、「縁」と言えば・・・
お気に入りパン屋さんセドルと同じ通り沿いに「えんえん」という名の餃子のお店があって、過去、土曜日の午前中に前を通りかかったら、ものすごい行列が出来ていて・・・それ以来、ずっと気になっていたのです。
調べてみたら、お店は冷凍餃子等飲茶の直売所で、月一の詰め放題イベントを開催していたらしいです。
で、6月はイベントを開催しないかわりに、お試し餃子10個選んで1000円~! を、実施しているらしいので・・・
お試しに、寄ってみました!(笑)

すごいです、、、いろんな餃子が並びます!

餃子ばかりでなく、小籠包や焼売、お饅頭までありました。
で、お試し餃子のケースから10品選んで、1,080円!

焼きぎょうざ、水餃子、ニラ饅頭、リンゴ饅頭、、、すべて冷凍です。

ということで、今週は日々餃子~!(笑)
食べ方の書かれた手順どおりに仕上げると・・・簡単で美味しいです!
いままで自炊で餃子は食べなかったのですが、安くて簡単で美味しくって、これは良いかも♪
美味しい餃子ウィークとなりました。
何気に、リンゴ饅頭の中のリンゴ煮が旨かったりしてね~!

お試しで美味しさが分かったので・・・
次回は「トマト餃子」を買ってみたいと思います。。。
これ、絶対チーズと合うはず!
いろいろと楽しめそうな商品が揃ってました。
焼き餃子のテイクアウトも出来るようです。
「飲茶工場直売所 えんえん」はこちらです。
地図はこちら
木曽へ転勤してから、今まであまり縁のなかった塩尻市内のお店に立ち寄ることが増えました。
で、「縁」と言えば・・・
お気に入りパン屋さんセドルと同じ通り沿いに「えんえん」という名の餃子のお店があって、過去、土曜日の午前中に前を通りかかったら、ものすごい行列が出来ていて・・・それ以来、ずっと気になっていたのです。
調べてみたら、お店は冷凍餃子等飲茶の直売所で、月一の詰め放題イベントを開催していたらしいです。
で、6月はイベントを開催しないかわりに、お試し餃子10個選んで1000円~! を、実施しているらしいので・・・
お試しに、寄ってみました!(笑)

すごいです、、、いろんな餃子が並びます!

餃子ばかりでなく、小籠包や焼売、お饅頭までありました。
で、お試し餃子のケースから10品選んで、1,080円!

焼きぎょうざ、水餃子、ニラ饅頭、リンゴ饅頭、、、すべて冷凍です。

ということで、今週は日々餃子~!(笑)
食べ方の書かれた手順どおりに仕上げると・・・簡単で美味しいです!
いままで自炊で餃子は食べなかったのですが、安くて簡単で美味しくって、これは良いかも♪
美味しい餃子ウィークとなりました。
何気に、リンゴ饅頭の中のリンゴ煮が旨かったりしてね~!

お試しで美味しさが分かったので・・・
次回は「トマト餃子」を買ってみたいと思います。。。
これ、絶対チーズと合うはず!
いろいろと楽しめそうな商品が揃ってました。
焼き餃子のテイクアウトも出来るようです。
「飲茶工場直売所 えんえん」はこちらです。

飲茶工場直売場 えんえん(縁) (その他 / 広丘駅、塩尻駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2017年06月15日
サルサドッグ&デニッシュ&抹茶ラテ ☆ Cedre
霧訪山ハイキングのお供に、美味しいスイーツが欲しくて、塩尻市のお気に入り「ブーランジェリー&カフェ セドル」に寄りました。
ここも前回から、どうずら掲載店舗です。
1月に、このお店がどうずらに参加すると知って、どうずらを買ったという・・・ワンコイン食べ歩きのきっかけとなったお店なんですよ♪
今回のどうずらメニューは、「サルサドッグセット」です。
ランチは済ませてきましたので、サルサドッグはテイクアウトして夕食用に。
セットのドリンクは「アイス抹茶ラテ」を選んで、ブルーベルーのデニッシュをいただきながら、サルサドッグが仕上がる間にカフェ休憩を楽しみました。

抹茶ラテ、美味しいですね♪
普段、コーヒーばかりなので、なんか新鮮です!(笑)
ここのデニッシュ、オレンジ(←さいきん、ハーさんも食べてた!)や洋梨、ダークチェリーと美味しくいただいてますので、今回はブルーベリーに。
運転で目が疲れているから、効いたかな?
次回はショコラ・バナーヌのデニッシュにしよう!

お店に入って、まずこのショーケースがあるのですが、デニッシュだけでなく、サンドウィッチも美味しいんですよね~!
ラスクも好きで買ってます。

で、次にこのパンの通りを眺めるのですが・・・見ていると、全部買いたくなってしまう!(笑)
この日はしっとりとしたクリームパンを山登り用に、、、ミニクロワッサンとピーナッツクリームのパンをおやつ用にゲット。
で、さいごに朝食用の食パンを買って、満足、満足・・・
お買い物した後にカフェ休憩が出来て、ちょうど良いお店です。

サルサドッグは、霧訪山の麓の北小野で買った、産直野菜たちのサラダと一緒に夕食になりました。
ピリッと辛く、美味しくいただきました。
サルサドックと抹茶ラテのセット@780円がどうずらで500円。
お得にいただいちゃいました。

ビタミンカラーのお店は目を惹きます。
でも、「Cedre(セドル)」って、フランス語で「ヒマラヤ杉」・・・英語だとシーダーですか。
お店の中で杉材は見かけないので、今度、ネーミングの意図を聞いてみようっと!
「ブーランジェリー&カフェ セドル」はこちら。
地図はこちら
ここも前回から、どうずら掲載店舗です。
1月に、このお店がどうずらに参加すると知って、どうずらを買ったという・・・ワンコイン食べ歩きのきっかけとなったお店なんですよ♪
今回のどうずらメニューは、「サルサドッグセット」です。
ランチは済ませてきましたので、サルサドッグはテイクアウトして夕食用に。
セットのドリンクは「アイス抹茶ラテ」を選んで、ブルーベルーのデニッシュをいただきながら、サルサドッグが仕上がる間にカフェ休憩を楽しみました。

抹茶ラテ、美味しいですね♪
普段、コーヒーばかりなので、なんか新鮮です!(笑)
ここのデニッシュ、オレンジ(←さいきん、ハーさんも食べてた!)や洋梨、ダークチェリーと美味しくいただいてますので、今回はブルーベリーに。
運転で目が疲れているから、効いたかな?
次回はショコラ・バナーヌのデニッシュにしよう!

お店に入って、まずこのショーケースがあるのですが、デニッシュだけでなく、サンドウィッチも美味しいんですよね~!
ラスクも好きで買ってます。

で、次にこのパンの通りを眺めるのですが・・・見ていると、全部買いたくなってしまう!(笑)
この日はしっとりとしたクリームパンを山登り用に、、、ミニクロワッサンとピーナッツクリームのパンをおやつ用にゲット。
で、さいごに朝食用の食パンを買って、満足、満足・・・
お買い物した後にカフェ休憩が出来て、ちょうど良いお店です。

サルサドッグは、霧訪山の麓の北小野で買った、産直野菜たちのサラダと一緒に夕食になりました。
ピリッと辛く、美味しくいただきました。
サルサドックと抹茶ラテのセット@780円がどうずらで500円。
お得にいただいちゃいました。

ビタミンカラーのお店は目を惹きます。
でも、「Cedre(セドル)」って、フランス語で「ヒマラヤ杉」・・・英語だとシーダーですか。
お店の中で杉材は見かけないので、今度、ネーミングの意図を聞いてみようっと!
「ブーランジェリー&カフェ セドル」はこちら。

2017年06月09日
五一わいん~エコノミー♪
若者たちと木曽について話し合う機会があり・・・
その後の懇親会の差し入れに、五一わいんの一升瓶!
「エコノミー」の白を買ってきました。

安いワインですが、五一の白は冷やすと旨いんですよ♪
自分が20代の頃は、飲み会があるときはこの一升瓶が大活躍でした。
木曽の地酒の一升瓶と、五一わいんの一升瓶を並べて飲みながら語り合う・・・いいもんです!

さて、五一わいんに行ったら・・・ブランデーが気になっちゃってます!
お店で聞いたら、VSOPがとても良い香りで美味しいんだって~♪
さいきん、濃いお酒って飲んでいないから・・・
今度買ってみようかな♪
梅を漬けてもまた良いのだとか!

五一わいんはこちらです。
地図はこちら
その後の懇親会の差し入れに、五一わいんの一升瓶!
「エコノミー」の白を買ってきました。

安いワインですが、五一の白は冷やすと旨いんですよ♪
自分が20代の頃は、飲み会があるときはこの一升瓶が大活躍でした。
木曽の地酒の一升瓶と、五一わいんの一升瓶を並べて飲みながら語り合う・・・いいもんです!

さて、五一わいんに行ったら・・・ブランデーが気になっちゃってます!
お店で聞いたら、VSOPがとても良い香りで美味しいんだって~♪
さいきん、濃いお酒って飲んでいないから・・・
今度買ってみようかな♪
梅を漬けてもまた良いのだとか!

五一わいんはこちらです。

2017年05月01日
ナイアガラ~コンコードのお饅頭 ☆ 福寿美菓子店
ぶどうの産地、塩尻で・・・
地元のナイアガラやコンコードを使ったお菓子があると聞いていて、いつか行ってみたいと思っていた「福寿美菓子店」にようやく訪問。

老舗の和菓子屋さんですね、、、お目当てのもの、どらやきをイメージしていたのですが、お饅頭でした!(笑)
「塩尻ナイヤ」と「塩尻コンコ」のお饅頭とナイヤガラのカップケーキを買ってみました。

お饅頭は、棚田の作業の合間にいただきました。
また、カップケーキは山登りのお供に。
コンコードの餡子が良かったですね~!
ぶどう感が強いです。
ナイアガラはぶどうの主張が弱めかな。
塩尻らしいお菓子ですね。
「福寿美菓子店」はこちら。
地図はこちら

土曜日は棚田の作業日。
前週に耕耘をやっておいたので、残りを片付けて、肥料を撒きました。
これで代掻き前の作業が終了です。
ちょっと作業中に油断してしまったのか・・・
コンクリートの傾斜のキツイ坂道で、耕耘機のギアを弄っていたら下りはじめて止まらなくなってしまって・・・、道下にゴロゴロと転がり落としちゃいました!
危ない、危ない・・・止めようと試みたのですが、機械は重くて言うことを聞かず・・・途中で手を放してけがはありませんでした。
耕耘機、5,6回はゴロゴロと回転しながら落っこちちゃったのですが、土の上だったのでプラスティックのカバーが割れた程度で、エンジンもかかり無事でした。
農作業中の事故は、機械操作時が一番多いそうなので・・・これからも気を付けないとね。。。
地元のナイアガラやコンコードを使ったお菓子があると聞いていて、いつか行ってみたいと思っていた「福寿美菓子店」にようやく訪問。

老舗の和菓子屋さんですね、、、お目当てのもの、どらやきをイメージしていたのですが、お饅頭でした!(笑)
「塩尻ナイヤ」と「塩尻コンコ」のお饅頭とナイヤガラのカップケーキを買ってみました。

お饅頭は、棚田の作業の合間にいただきました。
また、カップケーキは山登りのお供に。
コンコードの餡子が良かったですね~!
ぶどう感が強いです。
ナイアガラはぶどうの主張が弱めかな。
塩尻らしいお菓子ですね。
「福寿美菓子店」はこちら。


土曜日は棚田の作業日。
前週に耕耘をやっておいたので、残りを片付けて、肥料を撒きました。
これで代掻き前の作業が終了です。
ちょっと作業中に油断してしまったのか・・・
コンクリートの傾斜のキツイ坂道で、耕耘機のギアを弄っていたら下りはじめて止まらなくなってしまって・・・、道下にゴロゴロと転がり落としちゃいました!
危ない、危ない・・・止めようと試みたのですが、機械は重くて言うことを聞かず・・・途中で手を放してけがはありませんでした。
耕耘機、5,6回はゴロゴロと回転しながら落っこちちゃったのですが、土の上だったのでプラスティックのカバーが割れた程度で、エンジンもかかり無事でした。
農作業中の事故は、機械操作時が一番多いそうなので・・・これからも気を付けないとね。。。
2017年04月30日
「柚子塩らーめん」と「チャーシュー握り」!☆ 無奏天生
週末の一杯、、、塩尻のお気に入り「無奏天生」で4月の限定を。
「柚子塩らーめん」@780円をいただきます。
香味油のあっさり、豚骨のこってりを選べます。
「あっさり塩らーめん」をオーダーです。

あっさりスープの塩ラーメンの登場です、、、見た目、個性的な一杯ですね。

スッキリ、あっさり!
柚子の香る塩スープ・・・繊細なお味です。

炙りの入った鶏つくね、旨みたっぷり♪
細麺と一緒に美味しくいただきました。
さらに、面白いサイドメニューが・・・

チャーシュー握りです~♪
たしか、一貫60円!
二つ、いただきました、、、美味しかったですよ。

看板商品、汁なし担々麺は1~5辛まで選べます。
これもすごく美味しいです、、、追い飯は必須!

つけ麺もあります!

四川坦々カレー・・・これ、気になりますね!

「無奏天生」いいです!
5月の限定も気になりますね。
場所はこちら。
地図はこちら
「柚子塩らーめん」@780円をいただきます。
香味油のあっさり、豚骨のこってりを選べます。
「あっさり塩らーめん」をオーダーです。

あっさりスープの塩ラーメンの登場です、、、見た目、個性的な一杯ですね。

スッキリ、あっさり!
柚子の香る塩スープ・・・繊細なお味です。

炙りの入った鶏つくね、旨みたっぷり♪
細麺と一緒に美味しくいただきました。
さらに、面白いサイドメニューが・・・

チャーシュー握りです~♪
たしか、一貫60円!
二つ、いただきました、、、美味しかったですよ。

看板商品、汁なし担々麺は1~5辛まで選べます。
これもすごく美味しいです、、、追い飯は必須!

つけ麺もあります!

四川坦々カレー・・・これ、気になりますね!

「無奏天生」いいです!
5月の限定も気になりますね。
場所はこちら。

無奏天生 (ラーメン / 塩尻駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
2017年03月18日
担々麺 ☆ 中信会館 龍胆
塩尻で中華料理と言ったら、有名なのは「中信会館 龍胆(りゅうたん)」ですね~。
きれいな建物で、外観からは中華のお店には見えません。
店内も広くて、落ち着いた雰囲気のレストランです。
過去、何度かランチをいただいていますが、今回は「担々麺」を。
このお店も「どうずら」参加店舗なのです。
「担々麺」@777円→500円をいただきます。

あちこちで個性的な担々麺をいただいていますが、龍胆の担々麺は、基本形って感じですね。
中華料理店の担々麺です。

ちょうど良いからさのスープ、ただ、この木のレンゲはあまり好きではありません・・・使い勝手が悪くて・・・(笑)

ホームページによると、龍胆は県内で初めて担々麺を紹介したお店なんだとか!!

春のラーメンまつり、開催中です!
「濃厚海老そば」、何種類もの海老ちゃんがブレンドされたスープだそうです、、、これは気になる!

「中信会館 龍胆」はこちらです。
地図はこちら
きれいな建物で、外観からは中華のお店には見えません。
店内も広くて、落ち着いた雰囲気のレストランです。
過去、何度かランチをいただいていますが、今回は「担々麺」を。
このお店も「どうずら」参加店舗なのです。
「担々麺」@777円→500円をいただきます。

あちこちで個性的な担々麺をいただいていますが、龍胆の担々麺は、基本形って感じですね。
中華料理店の担々麺です。

ちょうど良いからさのスープ、ただ、この木のレンゲはあまり好きではありません・・・使い勝手が悪くて・・・(笑)

ホームページによると、龍胆は県内で初めて担々麺を紹介したお店なんだとか!!

春のラーメンまつり、開催中です!
「濃厚海老そば」、何種類もの海老ちゃんがブレンドされたスープだそうです、、、これは気になる!

「中信会館 龍胆」はこちらです。

中信会館 龍胆 (中華料理 / 塩尻駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2