プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2016年04月26日

エステートゴイチ「龍眼」 ☆ 五一わいん

木曽福島と千曲市を毎週往復していると、途中で通過するのが、塩尻市、松本市、安曇野市、筑北村・・・
移動範囲が広くなることで、あれこれと誘惑も多くなります!(笑)

国道19号の「桔梗ヶ原」の交差点を西へ入ると、五一わいんと井筒ワイン、アルプスワインの工場の前を走ることになり・・・
「五一わいん」にちょいと立ち寄ってみました。

お目当てのワイン、4月から発売の「エステートゴイチ 龍眼2015」・・・ありました~♪



さっそく家(木曽の方)でいただいていますが、フルーティで飲みやすくて美味しいですね~♪
「龍眼」というのは、善光寺葡萄の品種で長野県で広く栽培されているとか。
五一のエステートは全て塩尻産の葡萄、産地のものだから香りが良いんですね!

夕食後、風呂上がりに冷えたワインを一杯・・・いい時間です♪
お腹いっぱいだから、おつまみは要らないのですが・・・
ちょっと何か欲しくなって、木曽福島のパン屋さんで買った「スパイシーパン」をつまみながらワインをチビチビと。
ハム&チーズでスパイスがちょっぴり効いたパン、これまた美味しいです。(パン屋さんのレポは後日。)



さて、五一わいん・・・
わいんの種類がたくさんあって、試飲コーナーもあります。
また、ここの「ジュース」を試飲させていただきましたが、これまた旨いです!
今度、お家の子供たちにジュースを買って帰りたいと思います。
自分用にも数本、欲しいな・・・(笑)

塩尻のワイン屋さん巡りも、今後の楽しみの一つ。
五一わいんの林農園はこちらです。
地図はこちら

五一わいん 売店その他 / 塩尻駅

昼総合点☆☆☆☆




  


Posted by すぴっつ at 05:30Comments(4)青木村

2016年02月18日

熊本ラーメン ☆ 桃太郎

青木村の名店「桃太郎」へ。
二連チャンで山登りをした日、、、角煮を欲しての訪問です。

メニューの中から、お気に入りだった「ミニ角煮ラーメン」が無くなっちゃいましたね。
で、角煮とチャーシューの両方を楽しめる「熊本ラーメン」をオーダーです。
こちらは、若干値下げされていますね!



大きな角煮とチャーシューが丼いっぱいで・・・ナイス!(笑)
これは人気メニューですよね~♪
柔かい角煮をプルルンといただき・・・スープをズズズッと~旨い!
こちらの特徴的なスープ、生キャベツにピッタリで好きです。
中太ストレート麺を引っ張り出していただき、、、チャーシューはスープに浸しておいてからいただき、、、紅ショウガも合うのです♪
時々食べたくなる一杯、今回も美味しくいただきました。



メニュー改定の告知がされていましたが・・・若干の金額の増減と角煮ミニが見当たらなかったくらいしか分かりませんでした。(笑)
次はくまら菜ラーメンかな、豚骨焼そばかな~♪

「熊本ラーメン桃太郎」はこちらです。
地図はこちら

桃太郎ラーメン / 別所温泉駅八木沢駅舞田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

昼総合点★★★☆☆ 3.8



  


Posted by すぴっつ at 05:30Comments(6)青木村

2015年08月01日

タチアカネのお蕎麦~♪ ☆ こまゆみ

青木村でランチ。
道の駅「あおき」にあるレストラン「こまゆみ」で、青木村特産の「タチアカネ」を使ったお蕎麦をいただきました。



天ぷら蕎麦@1250円です。



タチアカネという品種のお蕎麦、更科っぽく白くて繊細な出来上がり。
ちょっと甘味のある上品なお蕎麦です。
いつも、ボリュームある田舎蕎麦ばかりいただいていますので、たまにはこういうのも良いね。

天ぷらはたっぷりとあったなぁ~!
地の野菜を中心にした構成、カラッと揚がっていて、塩で美味しくいただきました。



お蕎麦派単品だと880円です。
カツカレー850円等々、ご飯ものもありました。
青木村特産のタチアカネのお蕎麦、他でも食べてみたいものです。

道の駅あおき「こまゆみ」はこちらです。
地図はこちら

こまゆみそば・うどん・麺類(その他) / 別所温泉駅八木沢駅舞田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


  


Posted by すぴっつ at 05:30Comments(6)青木村

2015年05月12日

特製つけ麺 ☆ 熊本ラーメン桃太郎

さいきんになってお店の外に貼ってある「特製つけ麺」メニューが食べたくて、青木村の国道沿い「熊本ラーメン桃太郎」へ。
いつも角煮ラーメンばかり食べていたので、久々につけ麺をいただきます!



いいねェ~、、、期待どおりだ!(笑)
チャーシューに角煮、たっぷりのキャベツ・・・
この迫力ある丼の中の構成、止められません!

やっぱりここの角煮は旨いです!
疲れた身体にタンパク質補給、、、完璧。
濃い豚骨スープに麺を付けていただき・・・
チャーシューや角煮と生キャベツを一緒にいただき・・・
肉好き、ラー好きには、ほんとタマラン一杯ですね、これ!



いままでも、ラーメンメニューはつけ麺仕様に変更できましたが・・・
この特製つけ麺が、バランスよく桃太郎らしい一杯でいいネ!
満足でした、また、角煮食べたくなったら、行っちゃおうっと♪

熊本ラーメン桃太郎はこちらです。
地図はこちら

桃太郎ラーメン / 別所温泉駅八木沢駅舞田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


  


Posted by すぴっつ at 05:30Comments(6)青木村

2014年08月19日

オンリーワンの角煮ラーメン ☆ 熊本ラーメン桃太郎

濃厚熊本ラーメン&デカ角煮を食べたくなって、青木村の「熊本ラーメン 桃太郎」まで一っ走り!
ここ数年、お決まりのオーダーとなっている「角煮ミニラーメン」@800円をオーダです。



何度見ても、良いねぇ~、、、角煮デカいし!!(笑)

豚骨スープ、麺、角煮・・・
どれも、このお店ならではのオンリーワンの仕上がり♪
他にはない一杯ですね。

角煮、、、これ、生キャベツと合うんですよ!
角煮とキャベツだけでもう、満足感に浸っちゃいます・・・(笑)
麺はちょい固めで、やはり食べ応えあり!

以前は、ここにライスまで付けてましたが、今ではもう、この一杯で十分満足です♪
たまに食べたくなる、お気に入りのラーメンです。



チャンポンや豚骨焼きそばも美味しいです。

このお店に通うようになって、はや7年・・・
初めて食べたころから変らぬ一杯がうれしい、、、
ちょっとクセのあるハマってしまう熊本ラーメン、、、
桃太郎さんはこちらです。

桃太郎ラーメン / 別所温泉駅八木沢駅舞田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



地図はこちら
  


Posted by すぴっつ at 21:27Comments(12)青木村

2014年04月30日

角煮ラーメンで疲労回復!☆桃太郎

渋峠で疲弊した身体を癒しに青木村へ・・・
ここ、ワタクシのオーバーホールに役立つものが揃っている便利なところ。。。

タンパク質の補給のため、肉ニクにくぅ~の豚骨角煮ラーメンをいただきに「桃太郎」さんへ!



い~いなぁ~この一杯!
角煮デカイね~♪
こちら、角煮ミニラーメン・・・ 通常の角煮ラーメンは、角煮がもう一本多く入ります!
よく煮込まれた大きな角煮、2本あれば十分です。
豚骨臭い、にんにく風味がバッチリの一杯。
身体に効きます!
今回も美味しくいただきました。



少し値上げがあったみたいだけれど・・・それでもコスパ良し、満足度高し!
定期的に訪れたい濃いお店、熊本ラーメン「桃太郎」さんはこちらです。。。

桃太郎ラーメン / 別所温泉駅八木沢駅舞田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


地図はこちら
  


Posted by すぴっつ at 22:00Comments(10)青木村

2013年09月20日

角煮ラーメンミニ@熊本ラーメン桃太郎

デッカイ「角煮」を求めて、青木村国道沿いの「熊本ラーメン 桃太郎」さんへ。
オーダーは、さいきんこればっかりの「角煮ラーメン ミニ」@750円です。





ミニと言っても、他店の大盛り以上はあるんじゃない??ってなくらい盛りが豪快です。
ちなみに通常の角煮ラーメンはこれに、、さらに大きな角煮が1枚加わります。
大きな角煮、食べ応えがありますね・・・ワタクシ、この角煮の虜になって、もう、かれこれ7年くらいこのお店に通っています!(笑)

スープは濃厚豚骨に麻油が効いています。
麺は中太のストレート、この麺とスープが博多と熊本の違いでしょうか。
このお店らしいコリコリ茎も良い食感です。
そしてたっぷりキャベツが焼き豚に合う、合う~♪

〆はサービスのご飯をいただいて、よくスープに浸したキャベツ、角煮を乗せて角煮丼に!
紅ショウガとゴマも大事な要素、お腹いっぱい、美味しくいただきました。



実は、今日は夜の勤務があり時差出勤。
時間に余裕があったので、ロードバイクで「聖湖~麻績~修那羅峠」を経由して自転車通勤してみました。
登りはまだまだ暑かったですが、山の上は心地よい風が吹いていて、下りは気持ち良かったですね~!
上田までの通勤コース、時間と脚に余裕があれば、山岳コースもイケちゃいますね♪ ←でも、さすがに夜になってちょっと疲れた・・・(笑)

さて、青木村の個性的なラーメン店「熊本ラーメン桃太郎」はこちらです。

桃太郎ラーメン / 別所温泉駅八木沢駅舞田駅

地図はこちら

  



Posted by すぴっつ at 23:50Comments(2)青木村