プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2017年03月25日

「スーパー煮干しくん」と「塩二郎」 ☆ 凌駕ZERO

大好きなラーメン店の一つ「凌駕」。
なんと、伊那にもあるんですね~!!
3月のラーメン部の部活動、箕輪町の「凌駕ZERO」へ遠征です。



こちら、凌駕ZEROのオリジナルメニュー「スーパー煮干しくん」です。
凌駕と言えば、煮干し!
その煮干しをこれでもかっ!!ってくらいに効かせた、味わい深い一杯です。



にぼにぼスープ・・・こりゃ、たまらん!
エグさもなく、意外とスッキリといただける美味しいスープでした。
そして、細縮れ麺がいいんですよね~。
凌駕のにニボガッツは太麺ですが、こちらの細麺もいい!!



こちらもZEROのオリジナルメニュー「塩二郎」、麺とび六方を思い出しながら、副部長さんがオーダー。
ほぐし豚が六方ですね~!
こちらは、あぶら、野菜、にんにくを全て少な目オーダーで、二朗系ながらも、とてもあっさりしていて、ブラックペッパーがよく合う!
すごく食べやすい一杯です、少な目オーダー、正解です!!



豚めし(小)は二人でシェア。
ラーメンと豚めしの組合せは最強ですね♪



ZEROのオリジナルメニュー。
赤の味噌二郎、、、あま旨中華そば、、、気になるメニューですね!!

もちろん、、、凌駕のメニューも揃ってます。



凌駕の限定、ニボガッツや台湾まぜそばもありました。



凌駕、いいですね♪
伊那の「凌駕ZERO」はこちらです。
地図はこちら

凌駕ZEROラーメン / 木ノ下駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5







  


Posted by すぴっつ at 05:30Comments(6)箕輪

2017年01月26日

ねぎ二郎らーめん&まぜそば ☆ じゃげな

ラーメン部の伊那遠征。。。
権兵衛峠を越えてやってきたのは、南箕輪のラーメン店「じゃげな」です。

この日のおすすめが看板にあったので、、、
ワタクシは「ねぎ二郎らーめん」をいただきます。
もやし&にんにく増量も出来るそうですが、普通でお願いしました。
で、ライス付きなんです。。。



普通でお願いしたのですが・・・やっぱり二郎・・・マウンテンがやってきちゃった。(笑)
もやしはこんなに要らないけど、ネギたくさんはこの寒い季節にうれしいかも。
ネギの下に、ニンニクもたっぷりと隠れてました。
麺はちょっと太めの手もみ風でした。
モチモチとして美味しかったですよ。
スープはどちらかというとあっさりかな。
野菜も多いので、ちょっとライスを持て余しました。

副部長さんは「まぜそば」オーダー。
こちらは麺量を並み、大盛り、特盛と選べるようですが、やっぱりライス付きなので、並オーダーで。



粗びきのひき肉たっぷり、濃い目のスープもどんぶり下にたっぷりと入っていて、混ぜ混ぜしていただきます。
お互いシェアしていただきましたが、二郎と比較すると、こちらは濃いめの仕様でした。



味噌ラーメンもいいですね、、、厨房からチャーシューを炙る音が聞こえてきて、それも気になりました♪



九条ねぎらーめん@390円って、、、すごく安くないですか?
じゃかじゃかじゃげな@1000円って、一体なんだ?
面白いメニューあります。(笑)



ラーメン部伊那遠征、、、11月は二八、12月は蒼空、そして今回がじゃげな。
次は何処に行くかな~♪

「じゃげな」はこちらです。
地図はこちら

じゃげなラーメン / 木ノ下駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0





  


Posted by すぴっつ at 05:30Comments(4)箕輪

2016年12月18日

鴨つけ&麦味噌 ☆ 麺づくり蒼空

ラーメン部の部活動、、、権兵衛トンネルを抜けて伊那谷へ。
目指すは南箕輪の「麺づくり 蒼空」です。



期間限定の「鴨つけ」、、、12月末までの提供です。
こちら、よくある合鴨じゃないんですよ~!
なんと、フランス産の真鴨を使ってます。
この鴨が旨いんですよね~♪



麺には戸隠産の蕎麦粉をブレンド、、、お蕎麦のような一品です。
この限定は、この季節に食べておきたいメニューですね♪
副部長さん、大満足です。

自分は先月、蓼科山&車山登山の帰りに「鴨かけ」をいただいていますので、今回は未食だった味噌を。
「麦味噌らあめん」をいただきました。



動物&魚介のダブルスープに麦味噌!
こちら、あごスープなので甘く優しいお味。
さらに麦味噌の甘みも加わって、濃厚でまろやかなスープに仕上がっています。
そこに、麺づくりのお店の麺・・・美味しいです!!



さらに、サイドメニューの、「ぶためし」をシェア。
御飯も美味しいです、、、満腹、満足です♪
こちらのサイドメニュー、ホタテご飯も美味しいんですよ!



「麺づくり蒼空」、、、年明けの限定も気になりますね~!
また行っちゃおうっと♪

場所はこちらです。
地図はこちら

麺づくり 蒼空 本店ラーメン / 田畑駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

昼総合点★★★☆☆ 3.5



  


Posted by すぴっつ at 05:30Comments(4)箕輪

2016年11月09日

期間限定「鴨かけ」☆麺づくり蒼空

蓼科山~陶仙房~車山と楽しんだところで、霧ヶ峰から諏訪湖へ降りて、有賀峠を越えて伊那谷へ。
そして広域農道で南箕輪村にやってきました~、、、木曽へ戻る途中、お気に入りのお店に4年振りの訪問。
秋の青空を目いっぱい楽しんだ一日の〆に、ラーメンの蒼空! 「麺づくり蒼空」に寄りました。

なんと、期間限定の素敵な一杯が!



すごいです、「鴨」です!
フランス産の真鴨のタタキ・・・よくある、合鴨でなく真鴨・・・これはいただくしかないでしょ!
山登り後で温かいスープをいただきたいので、、、つけ麺ではなく、夜限定の「鴨かけ」をオーダーです。



鴨の鮮やかな色が素晴らしい!
そして丼の縁には山葵が。。。
さらに、麺はまるで蕎麦のよう。
それもそのはずで、麺には戸隠産の蕎麦粉が配合されているのです♪
あっさりスープを楽しんで~、、、ここでライス追加オーダーで。
鴨2枚は、山葵と一緒にご飯でいただきました。
満足、満足。。。



数年前の前回は、磯塩らあめんをいただきました。美味しい塩ラーメンです。



これからの季節は麦味噌ラーメンもいいね!



この後に、権兵衛街道を走って木曽に帰ったのですが、伊那と木曽って近いんですよね~、、、また、行っちゃおうかな!(笑)
「麺づくり蒼空」はこちらです。
地図はこちら

麺づくり 蒼空 本店ラーメン / 田畑駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

昼総合点★★★☆☆ 3.5


  


Posted by すぴっつ at 05:30Comments(4)箕輪