プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2014年06月01日

子どもと日本海ポタリング~♪

週末はバスケの練習で忙しい末っ子ですが、昨日今日と練習がお休みだったので、この週末はたっぷりと遊ぶことが出来ました。

今日はマイカーに2台の自転車を積んで、上越へ。
末っ子の日本海サイクリングデビューです♪



郷津海水浴場でちょっと砂遊びをしてから、フィッシングセンター近くで自転車を組み立てます。
サイクリング道路が、ここから糸魚川まで35kmほど設置されているのですよ。



快晴、青い空、青い海・・・い~ですよぉ~海沿いのポタリングは!
潮風も心地よいし!!



久比岐サイクリング道路は国道8号線と平行に走る、もと北陸本線の跡地です。
谷浜を過ぎてから高台に上り、海を見下ろしながら走ることが出来ます、絶景です。
また、名立までの間にトンネルが3つほどあって、子どもは楽しいですよね、こういうの!
暑い日でしたが、トンネル内はヒヤッとしていて寒いくらいなんですよ。



片道10kmほど走って、うみてらす名立に到着。
末っ子があまりお腹空いていないと言うので、お寿司や竹輪を買って軽めのランチ。
おみやげに笹団子とキーホルダーを買って、ご機嫌でした。



名立から引き返して、海を眺めながら戻ります。
往復20kmちょっとのポタリング。
帰りはちょっと疲れたみたいです。

自転車を畳んだら、今度は上越のアコーレ(イオン)へ行って、末っ子はゲームセンターへまっしぐらぁ~!(笑)
待っている間、ワタクシは「大人のジェラート」で休憩♪
変わり種があって、「新潟コシヒカリ」と「雪室珈琲」のジェラートをハーフでいただきました。

いつか、自走で子どもと海まで走る日が来るだろうか・・・
カフェ自転車屋の店長は、昨年、小4の子供と海まで走っているんですよね~スゲー!
また、行きたいと思います♪  


2013年11月03日

森将軍塚祭☆子供とお出かけ

11月3日文化の日。
例年、あちこちでイベントが多い日ですが、千曲市の森将軍塚でも毎年お祭りが開催されています。
末っ子とちょっとお出かけしてきました。



ステージもありましたが、やっぱり屋台が人気ありますよね・・・(笑)
千曲市は富山県の射水市と姉妹都市なので、お祭りのときには海の幸が必ず現れます。
日本海へ行くことなく、「カニ汁」をいただきました。
芝生に腰を下ろして、カニ脚にむしゃぶりつく幸せ・・・(笑)
プラ丼の底にもカニ脚たっぷりで、けっこう美味しくいただきました。

古代米のお餅は終わっていましたが、ふるまいの将軍塚鍋(豚汁)はしっかりといただきました。
お土産に大阪焼を買って、帰りはちょっと遠回りして、末っ子とのミニポタリングを愉しんできました。  


Posted by すぴっつ at 22:50Comments(8)自転車-子どもとお出かけ

2013年10月14日

千曲市「B級グルメ」&MTB「亀の湯」ポタリング

今日は、千曲市誕生10周年記念イベント「グルメ 食 Kingフェスティバルin千曲」が、ご近所の更埴体育館横の公園で開催されていて、末っ子と二人で様子を見に行きました。。。 ← 千曲市のB級グルメって何が登場するんだい???

「あんかけとろっとうどん」、「田毎のお月見焼き」、「茄子味噌焼そば」、「うす焼風玉ねぎせんべい」、「田毎丼」、「ちくま☆トリマヨ」の6種がエントリー! ←エントリーされるまでの過程はわかりませんが、食材が地元産なのかな?





投票券付きの5枚綴り500円チケットを購入して、お月見焼き@100円、田毎丼@200円、茄子味噌焼そば@200円を購入して子供とシェア。 ← ワタクシ的には、田んぼやってることもあって、田毎シリーズを贔屓目に見てしまいます。。。(笑)

お月見焼きと、玉ねぎせんべいの行列が長かったですね! ← どれがB級グルメ一番!になったかは知りません・・・どれでもいいかなぁ~(笑)

さて、食欲を満たしたところで、今度は末っ子とサイクリング道路へ出て、上山田へ向かいます。 ← 温泉行きたい!とのリクエストで~♪



春先に買ったMTBもだいぶ乗り慣れてきましたが、まだちょっと大きいかな・・・
それでもCRがあるおかげで、安心して上山田温泉まで走ることができますね♪
外湯の「亀の湯」さんは昼時の閑散時間なのか、空いていて露天風呂は貸切状態・・・
大きな「瓶」のお風呂が気に入ったようですよ♪



↑ 見慣れないMTBは、実はワタクシの・・・



一昨日、DDBさんで通勤車の修理に行った際に、お手頃なトレックさんがあったので即決!
11年目に入った通勤車ジャイアント号は、修理したもののガタツキは隠せず、ここで街乗り専用としてお休みしていただくことにしました。
もう、何万キロを走ったのかもわからない・・・ 毎日の通勤に加え、飯山、松本、軽井沢、、、遠くは伊勢参りへと、ほんとにここまで酷使された自転車はないだろうというくらい、良く走ってくれました♪ ← ただ、ただ、感謝!!

スピッツの自転車遊び~これからMTBが加わり、また楽しいチャリンコ生活が拡がりそうですよ!  


Posted by すぴっつ at 18:34Comments(8)自転車-子どもとお出かけ