プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2015年12月31日

2015年トレッキング備忘録12月完結編

何気に始めた、今年の山登りの記録もいよいよラスト。
けっこう大変な作業でした、コレ・・・(笑)

(12月)

<烏帽子岳~湯の丸山縦走編>

上田市街地から良く見える、二つの三角形が並ぶ烏帽子岳。
12月の初旬に、山頂付近が真っ白に変身したので、さっそく様子を見に登ったのです。

2015年トレッキング備忘録12月完結編

2千メートルを超える山なのに、ハイキング気分で登れる人気の山。
二つの烏帽子を結ぶ稜線は、天空の散歩道。 すごく景色の良いお山です。
この日は雪も少な目で、ツボ足歩きで登れました。


で、烏帽子岳に登ったら・・・目の前にある「湯の丸山」も登りたくなっちゃうのです。
烏帽子岳よりも、湯の丸山の方が登り坂はキツメです。

2015年トレッキング備忘録12月完結編

丸みを帯びた、優しそうな山頂は、登ってみるとガレ場の荒々しい様子で、イメージとの違いに驚きます。
湯の丸山から烏帽子岳を眺めるのも楽しみの一つ、セットで楽しみたい山ですね♪


<四阿山編>

とうとうやってきました、スノーモンスターの季節です。
年末、雪が降って山頂付近が真っ白になったのを見て、さっそく出かけた四阿山。
山頂付近には、予想以上に雪があり、新雪歩きを楽しめました。

2015年トレッキング備忘録12月完結編

山頂付近の木々は、すっかり雪が付いてスノーモンスター化が始まりました。
これからどんどん成長していくので、次回が楽しみです。
この日は、山ガールともたくさん会いましたよ♪
トレッキングブーム、きてます!!


ということで、12月は上旬と下旬に登って、烏帽子岳、湯の丸山、四阿山の3山の山頂を楽しみました。
これで延べ46回、山頂カフェを楽しんだことになります。
自分でも驚きの数字・・・おかげで、東北信の高い山は、だいたい見て分かるようになりました。


~2015年に登った山々~

北から、、、
・妙高山
・黒姫山@自走
・飯縄山@自走
・斑尾山@自走
・大明神岳@自走
・高社山@自走
・破風岳@自走
・横手山@自走
・笠ヶ岳(2回)@自走
・聖山
・大峯山@自走
・根子岳(2回)@自走1回
・四阿山(3回)@自走1回
・烏帽子岳(3回)
・湯の丸山(2回)
・西篭ノ登山@自走
・東篭ノ登山@自走
・高峰山
・黒斑山
・蛇骨岳
・虚空蔵山@自走
・子檀嶺岳@自走
・大観山
・夫神岳
・独鈷山
・達磨山
・王ヶ頭(2回)
・王ヶ鼻(2回)
・茶臼山
・三峰山(2回)
・北の耳、南の耳(2回)
・車山(2回)
・蓼科山
・硫黄岳


いやいや、、、我ながらよく登ったもんだ。。。
来年は、いくつ登れるかな・・・
自転車はどうした!?(笑)



同じカテゴリー(信州を歩く-登山・トレッキング)の記事
紅葉の乗鞍イム!
紅葉の乗鞍イム!(2017-10-12 05:30)

御嶽山の紅葉と雲海
御嶽山の紅葉と雲海(2017-10-06 05:30)


この記事へのコメント
ロードバイク初心者の私ですが、上級者になれば、こんな楽しい世界が待っているのだと、希望をあたえてもらいました。
感謝しております。

実はボクもブログやってます。
’(http://fromalpaca.blog.fc2.com)

時々ロードバイクの話もでてきますが、ほとんどは馬鹿馬鹿しい4コマまんがです。
ブログの先輩としても学ぶことが多いです。

来年もよろしくお願いします。
Posted by マウントエレファント at 2015年12月31日 19:01
マウントエレファントさま
バイクは年齢に関係なく楽しめるのが良いところ、その気になれば、何処だってイケちゃうのがいいですよね♪
ブログ見ました、漫画・・・凄いですね♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2015年12月31日 21:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。