2015年10月14日
秋色の絨毯!☆ 霧ケ峰~車山の草原を歩く♪
さて、昨日の続きで・・・
蓼科山登山の後は、明るい日差しを求めて、白樺湖からビーナスラインで車山方面へ向かいます。
そこで迎えてくれるのは・・・

日差しを浴びて、キラキラと風に揺れる「ススキの穂」の群生です!
この風景、毎年見ていますが、何度見ても素晴らしいです。
そして振り返ると、白樺湖と蓼科山が見えるのですが・・・
やっぱり蓼科山だけ、雲に覆われているんですよね~、、、周りは明るいのにね~不思議だね?

車山スキー場を過ぎ、さらにビーナスラインを進むと草原の中に樹林帯が現れ、紅葉がお見事!
いいですねェ~秋色ビーナスラインは走っていて、ほんとに気持ちがいいです♪
やがて車山肩の駐車場に到着。
コロボックルヒュッテから、車山の山頂を目指して登山を再開です!

こちらは上りやすいハイキングコース、斜度が緩やかになるように、斜面を大きく弧を描いて山頂まで続いています。
登山道から見える、霧ケ峰方面は雲の間から光の帯がシャワーのように見えて幻想的。
また、美ヶ原方面は正面に三峰山、その先に美ヶ原台地と王ヶ頭の電波塔群がキレイに見えました。
やがて、目の前に車山レーダーの白い球体が現れます。

20分ほどで山頂に到着、、、風は強いですが、とても良いお天気です!
夏のトレッキングで見上げていた、車山レーダーの建造物・・・間近で見るのは初めてです。大きい施設ですね~。。。
で、レーダーの向こうには「車山神社」がありました。
四方に建てられた柱は、御柱かな・・・さすが諏訪ですね♪
で、山頂からの眺めがこれまた素晴らしい!

この夏に歩いた、北の耳から南の耳の山彦尾根を見下ろせます。
あの時は、緑色の草が風に揺れる緑の絨毯だったのですが、今は、黄金色の絨毯のように見えて、これまた絶景!
素敵な眺めを楽しみながら、この日2回目となる山頂カフェ・・・
おやきは全て蓼科山で食べちゃったので、長門牧場で買った、飲むヨーグルトで、この日二つ目の日本百名山に乾杯!!

夕暮れが近づいてきたので、下山しますが、夕陽に輝く霧ケ峰~美ヶ原の眺めはさらに輝きを増して、溜息が出るほど素敵です!
蓼科山から見えたキラキラ山景色を、実際に楽しむことが出来て、疲れたけれど来てよかったなと思えるラストシーン。
最後に素敵なご褒美をいただいたような気がします。
やっぱ、山登りは晴天がイイネ!
車山はこちらです。
地図はこちら
蓼科山登山の後は、明るい日差しを求めて、白樺湖からビーナスラインで車山方面へ向かいます。
そこで迎えてくれるのは・・・

日差しを浴びて、キラキラと風に揺れる「ススキの穂」の群生です!
この風景、毎年見ていますが、何度見ても素晴らしいです。
そして振り返ると、白樺湖と蓼科山が見えるのですが・・・
やっぱり蓼科山だけ、雲に覆われているんですよね~、、、周りは明るいのにね~不思議だね?

車山スキー場を過ぎ、さらにビーナスラインを進むと草原の中に樹林帯が現れ、紅葉がお見事!
いいですねェ~秋色ビーナスラインは走っていて、ほんとに気持ちがいいです♪
やがて車山肩の駐車場に到着。
コロボックルヒュッテから、車山の山頂を目指して登山を再開です!

こちらは上りやすいハイキングコース、斜度が緩やかになるように、斜面を大きく弧を描いて山頂まで続いています。
登山道から見える、霧ケ峰方面は雲の間から光の帯がシャワーのように見えて幻想的。
また、美ヶ原方面は正面に三峰山、その先に美ヶ原台地と王ヶ頭の電波塔群がキレイに見えました。
やがて、目の前に車山レーダーの白い球体が現れます。

20分ほどで山頂に到着、、、風は強いですが、とても良いお天気です!
夏のトレッキングで見上げていた、車山レーダーの建造物・・・間近で見るのは初めてです。大きい施設ですね~。。。
で、レーダーの向こうには「車山神社」がありました。
四方に建てられた柱は、御柱かな・・・さすが諏訪ですね♪
で、山頂からの眺めがこれまた素晴らしい!

この夏に歩いた、北の耳から南の耳の山彦尾根を見下ろせます。
あの時は、緑色の草が風に揺れる緑の絨毯だったのですが、今は、黄金色の絨毯のように見えて、これまた絶景!
素敵な眺めを楽しみながら、この日2回目となる山頂カフェ・・・
おやきは全て蓼科山で食べちゃったので、長門牧場で買った、飲むヨーグルトで、この日二つ目の日本百名山に乾杯!!

夕暮れが近づいてきたので、下山しますが、夕陽に輝く霧ケ峰~美ヶ原の眺めはさらに輝きを増して、溜息が出るほど素敵です!
蓼科山から見えたキラキラ山景色を、実際に楽しむことが出来て、疲れたけれど来てよかったなと思えるラストシーン。
最後に素敵なご褒美をいただいたような気がします。
やっぱ、山登りは晴天がイイネ!
車山はこちらです。

Posted by すぴっつ at 05:30│Comments(4)
│信州を歩く-登山・トレッキング
この記事へのコメント
山と雲と太陽の光のコラボすごく美しいですね~(^o^)/
素敵な写真です!!こんな美しいものを見るといいことがある気がしちゃいますね♪
素敵な写真です!!こんな美しいものを見るといいことがある気がしちゃいますね♪
Posted by メグミン
at 2015年10月14日 10:28

メグミンさま
草原の秋の夕暮れ・・・とっても素敵な光景でしたよ。
車山はハイキング気分で簡単に登れちゃいますから、メグミンさんも行ってみましょうよ~♪
草原の秋の夕暮れ・・・とっても素敵な光景でしたよ。
車山はハイキング気分で簡単に登れちゃいますから、メグミンさんも行ってみましょうよ~♪
Posted by すぴっつ
at 2015年10月14日 20:43

車山の秋も素敵ですね~
ここなら遭難しそうもないし
いい運動になりそうですね~
ここなら遭難しそうもないし
いい運動になりそうですね~
Posted by ハラハラハー
at 2015年10月15日 04:42

ハーさま
霧ヶ峰から美ヶ原は、広々とした草原で気軽にトレッキングを楽しめるナイススポット!
ぜひ散策してみてくださいな〜(y^ω^y)
霧ヶ峰から美ヶ原は、広々とした草原で気軽にトレッキングを楽しめるナイススポット!
ぜひ散策してみてくださいな〜(y^ω^y)
Posted by すぴっつ
at 2015年10月15日 22:17
