プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2015年06月07日

ご近所の里山トレッキング☆大峯山

さてさて、運動会の途中の数時間を使って、「山頂カフェ」を楽しめる場所を探して、落ち着きのない親父が向かった先は、あんずの里にある里山「大峯山」です。

ご近所の里山トレッキング☆大峯山

屋代田んぼは、一面の麦畑となっていて、黄金の絨毯が風に揺れています。
で、その先に見える山が「大峯山」。
森地区のあんず畑の中を走って、登山口は信濃三十三番札所第六番「観龍寺」にあります。
あまり登山者はいないらしくて、登山道は雑草だらけで・・・(笑)

ご近所の里山トレッキング☆大峯山

標高が841m程度なので、ちょっと気楽に考えていたのですが、やっぱり楽な登りは無い・・・
林道から登山道に入った途端に、急斜面の直登坂が続きます。
夜の雨で、落ち葉の堆積が滑りやすくなっていて、小さな広葉樹を掴んだり、木の幹に手を掛けたりしながら、這い上がるような往路です。
おまけに、登山道を示すものが全く見当たらないので、ひたすら真っすぐに頂上に向かって進むしかありませんでした・・・(笑)

何とか頂上に到達しましたが、山頂付近には立派な樹木が茂っていて、ご褒美の眺望も無しで・・・
麦畑を上から見下ろそうと楽しみにしていたのにさ・・・(笑)
時間もないので、カフェタイムをささっと楽しんだら下山、下山!

ご近所の里山トレッキング☆大峯山

往路の北側の登山道は、急斜面で滑りやすかったために、下りはちょっと危ないなぁ~ということで、帰りは南側にある登山道で下山開始。
こちらは途中まで目印が付いていて、斜面も少し緩やかで歩きやすかったですね、良かった、良かった。。。
大きな岩場が何か所かあって、変化も楽しめました。
松の木には大きなサルノコシカケがいくつも・・・これ薬になるのかな??
林道手前で道が無くなっちゃって、ちょっとやぶの中を彷徨ったりしながら何とか下山。

ご近所の里山トレッキング☆大峯山

帰りに、いつも立ち寄る「おやつの森」で100円シフォンを仕入れて、急いで学校に戻り、ちょうど始まった騎馬戦を観戦したのでありました。
「大峯山」はこちらです。
地図はこちら








同じカテゴリー(信州を歩く-登山・トレッキング)の記事
紅葉の乗鞍イム!
紅葉の乗鞍イム!(2017-10-12 05:30)

御嶽山の紅葉と雲海
御嶽山の紅葉と雲海(2017-10-06 05:30)


この記事へのコメント
昨日は非常に爽やかな1日でしたね(^o^)/。
私だったらおやじ仲間と喋って
知り合いの子供の成長を見ております。
落ち着き無さすぎるでしょ(笑)!
貧乏性かもしれませんね(^_^;)。
Posted by おーとも at 2015年06月07日 06:55
おーとも さま
上の子の時は、同級生と会う楽しみがあったのですが、今は世代交代して知り合いがいなくなってしまって…(^_^;)
Posted by すぴっつすぴっつ at 2015年06月07日 17:01
こんばんは~
運動会の合間に山頂カフェを楽しむだなんて~!
さすがスタミナ満点のすぴっつさんだ(^o^)/
そちらの麦畑もいい黄金色に染まってきましたね♪
上田はまだちょっと青いかなぁ。
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年06月07日 21:57
競技の間に山に行っちゃうなんて凄いです~!
一昔前なら時間がもったいなくて同じようなことを企んでましたが、今は体力温存に努めてます・・・(笑)
Posted by ゆたかゆたか at 2015年06月07日 23:43
ちろる さま
麦畑の中にいると…
パンやら、麺やらを思い出して…
収穫が楽しみです〜v( ̄∇ ̄)ニヤッ 
Posted by すぴっつすぴっつ at 2015年06月08日 18:07
ゆたか さま
なんか、じっとしてられなくて、山へ行っちゃいました…
おかげで身体が悲鳴をあげてます〜(^_^;)
Posted by すぴっつすぴっつ at 2015年06月08日 18:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。