2014年10月18日
根子岳に登る!~秋晴れの菅平高原(その1)
秋晴れの週末。
こんな青空の日は山に行こう!っと、先週の太郎山に続いて、今日は菅平高原「根子岳」方面へ出かけました。
根子岳は、さいきん、おやきわださん、neroさん、あまちゃんが登ってますね♪
トレッキングシューズを履いていくので、今日はMTBで出動。
家を出るのがちょっと遅くなってしまって、上田インター付近でもう10時・・・
それから真田経由で菅平へ向かいますが、ジテツーの疲れも残っているのか、なかなか脚が回らない・・・

ダム湖近くの「さるとび橋」から、本日登る予定の「根子岳」と「四阿山」が遠くに見えます。
あんまり調子よくないので、あんなところまで上れるんだろうかとこの時点でちょっと不安に・・・
菅平に到着して、コンビニで補給を済ませ、菅平牧場に向かいますが・・・
ダボスの坂・・・さらに菅平牧場の入口~料金所~駐車場までの坂が、、、めっちゃキツイじゃないですか!
すごい直登です・・・脚が終わった。。。(笑)

駐車場に自転車を置いて仕度をして、登山口。
根子岳方面と四阿山方面とありますが、とりあえず近い方の根子岳へ向かいます。
脚に乳酸が溜まっているので、ゆっくりと回復させながら~っと目論んでいましたが、いきなりの階段、階段~!
これには参った!
太腿が悲鳴を上げてます・・・階段が終わっても、基本、上り坂の勾配はきつめ・・・
周囲の景色が良いので気を紛らわせながら、なんとか登坂を続けます。
振り返って見える、牧場の風景とダボスのゲレンデ、そして遠くに大松ゲレンデ、さらに北アルプスも良く見えます!
景色は素晴らしいですね!

牧場に入ってからずっと白樺林が続きますが、登山道も白樺(ダケカンバ?)に囲まれて、いい雰囲気♪
白樺林の中を歩くの、好きなんですよね~ こんなに群生しているなんて・・・ホント、お見事!!
で、登るにつれて樹高が小さくなっていくんですよ・・・そして森林限界。
ひろびろと草原が拡がります・・・これまた良い景色で!
ずっと、大小の石がゴロゴロしているガレ場が続くので、足元は慎重に・・・やがて、頂上が見えてきました。
1時間15分ほどかかりました。
標準時間が1時間30分だから、あんまり早く登れてないですね・・・とにかく脚が重かったです!

山頂は良い眺め!
祠の裏に回ったら、お馴染みの渋峠方面も良く見えました!

ここで休憩、おやつタイム!
和菓子の老舗で、赤飯饅頭と、くるみ大福、そして・・・「巨峰大福」を買ってきたのです。
巨峰大福、ウマイ~♪ ← ちゃんと、種を取ってあるのです!
座って休んで、コーヒーとおやつをいただいたら元気になってきて。。。
この時点で14時・・・
四阿山を縦走して帰るには、標準時間で4時間かかるらしいが、それでは日が暮れてしまう!
でも、せっかく来たのだから、四阿山も登ってみたい・・・
と、気持ちが揺れ動いたところで、、、お天気も良いし、元気も出てきたので、3時間で行ってしまおう!っと、夕方5時に駐車場へ下るようにちょいと早めに歩こうと決定!
ここから縦走して「四阿山」に向かうのでした・・・。
(その2)に続きます。。。
根子岳はこちらです。。。
地図はこちら
こんな青空の日は山に行こう!っと、先週の太郎山に続いて、今日は菅平高原「根子岳」方面へ出かけました。
根子岳は、さいきん、おやきわださん、neroさん、あまちゃんが登ってますね♪
トレッキングシューズを履いていくので、今日はMTBで出動。
家を出るのがちょっと遅くなってしまって、上田インター付近でもう10時・・・
それから真田経由で菅平へ向かいますが、ジテツーの疲れも残っているのか、なかなか脚が回らない・・・

ダム湖近くの「さるとび橋」から、本日登る予定の「根子岳」と「四阿山」が遠くに見えます。
あんまり調子よくないので、あんなところまで上れるんだろうかとこの時点でちょっと不安に・・・
菅平に到着して、コンビニで補給を済ませ、菅平牧場に向かいますが・・・
ダボスの坂・・・さらに菅平牧場の入口~料金所~駐車場までの坂が、、、めっちゃキツイじゃないですか!
すごい直登です・・・脚が終わった。。。(笑)

駐車場に自転車を置いて仕度をして、登山口。
根子岳方面と四阿山方面とありますが、とりあえず近い方の根子岳へ向かいます。
脚に乳酸が溜まっているので、ゆっくりと回復させながら~っと目論んでいましたが、いきなりの階段、階段~!
これには参った!
太腿が悲鳴を上げてます・・・階段が終わっても、基本、上り坂の勾配はきつめ・・・
周囲の景色が良いので気を紛らわせながら、なんとか登坂を続けます。
振り返って見える、牧場の風景とダボスのゲレンデ、そして遠くに大松ゲレンデ、さらに北アルプスも良く見えます!
景色は素晴らしいですね!

牧場に入ってからずっと白樺林が続きますが、登山道も白樺(ダケカンバ?)に囲まれて、いい雰囲気♪
白樺林の中を歩くの、好きなんですよね~ こんなに群生しているなんて・・・ホント、お見事!!
で、登るにつれて樹高が小さくなっていくんですよ・・・そして森林限界。
ひろびろと草原が拡がります・・・これまた良い景色で!
ずっと、大小の石がゴロゴロしているガレ場が続くので、足元は慎重に・・・やがて、頂上が見えてきました。
1時間15分ほどかかりました。
標準時間が1時間30分だから、あんまり早く登れてないですね・・・とにかく脚が重かったです!

山頂は良い眺め!
祠の裏に回ったら、お馴染みの渋峠方面も良く見えました!

ここで休憩、おやつタイム!
和菓子の老舗で、赤飯饅頭と、くるみ大福、そして・・・「巨峰大福」を買ってきたのです。
巨峰大福、ウマイ~♪ ← ちゃんと、種を取ってあるのです!
座って休んで、コーヒーとおやつをいただいたら元気になってきて。。。
この時点で14時・・・
四阿山を縦走して帰るには、標準時間で4時間かかるらしいが、それでは日が暮れてしまう!
でも、せっかく来たのだから、四阿山も登ってみたい・・・
と、気持ちが揺れ動いたところで、、、お天気も良いし、元気も出てきたので、3時間で行ってしまおう!っと、夕方5時に駐車場へ下るようにちょいと早めに歩こうと決定!
ここから縦走して「四阿山」に向かうのでした・・・。
(その2)に続きます。。。
根子岳はこちらです。。。

Posted by すぴっつ at 23:30│Comments(8)
│信州を歩く-登山・トレッキング
この記事へのコメント
最近みんなして
根子岳に登ってますねぇ
行きたくなっちゃうなぁ(^O^)
根子岳に登ってますねぇ
行きたくなっちゃうなぁ(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2014年10月19日 06:40

記憶が蘇って来ました~
しかし。。。。すぴっつさんは自転車で行くところが凄すぎですよ\(◎o◎)/!
白樺林、雰囲気良いですよね♪ オイラも大好きですよ!
皆さん、山頂では甘いもの食べるんですね。
確かに美味しさ格別ですよね!!
四阿山に縦走しちゃうのが私の想像超えてます。。。
しかし。。。。すぴっつさんは自転車で行くところが凄すぎですよ\(◎o◎)/!
白樺林、雰囲気良いですよね♪ オイラも大好きですよ!
皆さん、山頂では甘いもの食べるんですね。
確かに美味しさ格別ですよね!!
四阿山に縦走しちゃうのが私の想像超えてます。。。
Posted by おやきわだ2
at 2014年10月19日 09:28

ハラさま
牧場内の散策も良さそうだし、根子岳もハイキング気分で登れるので、良いところでした!
お弁当やおやつを持ってぜひ♪
わだ さま
行ってきましたよ、根子!
山頂でコーヒーいただくのが好きなので、おやつは甘いものになっちゃいます。
四阿山の縦走・・・これまた険しいものでした・・・(笑)
牧場内の散策も良さそうだし、根子岳もハイキング気分で登れるので、良いところでした!
お弁当やおやつを持ってぜひ♪
わだ さま
行ってきましたよ、根子!
山頂でコーヒーいただくのが好きなので、おやつは甘いものになっちゃいます。
四阿山の縦走・・・これまた険しいものでした・・・(笑)
Posted by すぴっつ
at 2014年10月19日 09:44

お天気よくて、最高ですね、
四阿山、数年前に登った時を思い出しました。
今日菅平方面に行きましたが、根子岳、登ってもよかったかなって、すぴっつさんのブログを見て思いました。
巨峰大福、うまそうじゃ〜 *\(^o^)/*
四阿山、数年前に登った時を思い出しました。
今日菅平方面に行きましたが、根子岳、登ってもよかったかなって、すぴっつさんのブログを見て思いました。
巨峰大福、うまそうじゃ〜 *\(^o^)/*
Posted by もんちんママ
at 2014年10月19日 20:37

もんちんママさま
今日も良い天気でしたね!
出かけたときに、山の間から根子岳と四阿山が綺麗に見えて、あそこまで上ったのか・・・と、思い出してまた行きたくなりました。
巨峰大福・・・旨かったです!
今日も良い天気でしたね!
出かけたときに、山の間から根子岳と四阿山が綺麗に見えて、あそこまで上ったのか・・・と、思い出してまた行きたくなりました。
巨峰大福・・・旨かったです!
Posted by すぴっつ
at 2014年10月19日 20:59

自転車で近くまで行くのが凄い~L(・o・)」
更に四阿山だってぇw(☆o◎)w!
今日、運動会の応援だけで疲れているおじさんに
爪の垢を煎じて飲ませて頂きます!
更に四阿山だってぇw(☆o◎)w!
今日、運動会の応援だけで疲れているおじさんに
爪の垢を煎じて飲ませて頂きます!
Posted by おーとも at 2014年10月19日 22:27
自転車で登山口まで行き根子岳から四阿山まで縦走とは恐れ入りました
Posted by nero
at 2014年10月20日 21:38

おーとも さま
良い運動になりました…おかげで今日も筋肉痛か!(笑)
美ヶ原から菅平まで、上田周辺の山々の美しさ・・・すっかり虜になってます♪
neroさま
行ってきましたよ~♪
気持ちの良い山ですね、また、行きましょう!
良い運動になりました…おかげで今日も筋肉痛か!(笑)
美ヶ原から菅平まで、上田周辺の山々の美しさ・・・すっかり虜になってます♪
neroさま
行ってきましたよ~♪
気持ちの良い山ですね、また、行きましょう!
Posted by すぴっつ
at 2014年10月20日 21:56
