2015年04月29日
「余里の一里花桃」と「まめや」の珈琲
今シーズンも行ってきました、上田市武石余里地区の「余里の一里花桃」まつり!

ちょうど今が、満開~散り始めといいったところ。
今年も赤や白の鮮やかな花桃が迎えてくれました。

谷の中を全て歩くのは大変なので・・・
行くなら、自転車が良いかと!
お客さんも次々とやってきますが、そんなに混雑しているわけでもないので、ここは穴場ですね。
日本の原風景といった、山里。
癒しの風景が素敵です。

さて、そんな眺めの良い里で、なんと淹れたてコーヒーを愉しめるカフェがオープン、通り沿いの古民家カフェ「まめや」さんです。
このお店、実は昨年も見かけたのですが、今までは珈琲豆の挽き売り専門店だったのです。
それが、最近になってコーヒーの提供を始めたとか!
お店のオリジナルコーヒー、なんと一杯200円!!
美味しいコーヒーで、この素敵な空間でいただく贅沢な一杯です。
アイスコーヒーもありましたよ。
で、先日の「女子ライド下見ポタリング」の記事を見てくれていたらしくて、「いや~、、、今度来る時までに、自転車ラックを作ろうと思っていたのに、忙しくって出来なかったぁ~!」とご主人。
その気持ちだけでうれしいですね♪
今年はどうも間に合いそうもないようなので、そのうちまた来るから、お願い!と言っておきました。
なお、カフェ営業は、土、日、祝日だけのようです。
また、挽き売りは100gで350円だそうです、、、余里ブレンドとかって良いねェ~♪
素敵なお店の登場です。
これで、武石のお気に入りに~ かじかや、農家レストラン里の食、鳥羽、カフェ和に加えて「まめや」も登録!(笑)
「花と珈琲」を堪能した後は、次の会場へレッツゴーです♪(続く)
「花桃」の開花状況はこちらです。 武石観光協会HP
「花桃」の咲き乱れる里「余里」はこちらです。
地図はこちら

ちょうど今が、満開~散り始めといいったところ。
今年も赤や白の鮮やかな花桃が迎えてくれました。

谷の中を全て歩くのは大変なので・・・
行くなら、自転車が良いかと!
お客さんも次々とやってきますが、そんなに混雑しているわけでもないので、ここは穴場ですね。
日本の原風景といった、山里。
癒しの風景が素敵です。

さて、そんな眺めの良い里で、なんと淹れたてコーヒーを愉しめるカフェがオープン、通り沿いの古民家カフェ「まめや」さんです。
このお店、実は昨年も見かけたのですが、今までは珈琲豆の挽き売り専門店だったのです。
それが、最近になってコーヒーの提供を始めたとか!
お店のオリジナルコーヒー、なんと一杯200円!!
美味しいコーヒーで、この素敵な空間でいただく贅沢な一杯です。
アイスコーヒーもありましたよ。
で、先日の「女子ライド下見ポタリング」の記事を見てくれていたらしくて、「いや~、、、今度来る時までに、自転車ラックを作ろうと思っていたのに、忙しくって出来なかったぁ~!」とご主人。
その気持ちだけでうれしいですね♪
今年はどうも間に合いそうもないようなので、そのうちまた来るから、お願い!と言っておきました。
なお、カフェ営業は、土、日、祝日だけのようです。
また、挽き売りは100gで350円だそうです、、、余里ブレンドとかって良いねェ~♪
素敵なお店の登場です。
これで、武石のお気に入りに~ かじかや、農家レストラン里の食、鳥羽、カフェ和に加えて「まめや」も登録!(笑)
「花と珈琲」を堪能した後は、次の会場へレッツゴーです♪(続く)
「花桃」の開花状況はこちらです。 武石観光協会HP
「花桃」の咲き乱れる里「余里」はこちらです。

Posted by すぴっつ at 21:14│Comments(2)
│自転車-ロードバイク
この記事へのコメント
おはようございます~
昨日はお天気も良かったので、
花も一段と鮮やかに見えて素晴らしい景色となりましたね。
そして美味しいコーヒーも魅力的です!
私もちょいと行ってみようかしらん(^o^)
昨日はお天気も良かったので、
花も一段と鮮やかに見えて素晴らしい景色となりましたね。
そして美味しいコーヒーも魅力的です!
私もちょいと行ってみようかしらん(^o^)
Posted by ちろる。
at 2015年04月30日 08:18

ちろる さま
癒しの里で、心の洗濯をしてきましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ
コーヒーが美味かった!
癒しの里で、心の洗濯をしてきましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ
コーヒーが美味かった!
Posted by すぴっつ
at 2015年04月30日 18:45
