2017年03月07日
木曽路はすべて山の中~「坊主岳」からの眺め
中央アルプスの北端にある「坊主岳」、標高2000mもない低山ですが、360の大パノラマ、素晴らしい眺めが待っていました!

日曜日の朝、奈良井ダム湖畔のイノコ沢の登山口から、「坊主岳」へ向かいました。

噂には聞いていましたが・・・スタートから、けっこうな傾斜の直登坂が待っていました。(笑)

ジグザグ直登坂の次は、ひたすら尾根歩き・・・序盤からキッツイわ~!
雪道になってきたので、軽アイゼンを履きながら、コーヒー休憩。

雪はシャーベット状で、坂がきついので・・・とても歩きにくいです。
山頂直下は特にキツカッタ~、、、ヒイヒイ言いながら、ようやく山頂付近まで到達です。

山頂からの眺め・・・遮る木々がないので、ナイスビューです!
御嶽山・・・
乗鞍岳・・・
木曽駒ケ岳・・・この地域を代表する「3岳」がすごく綺麗に見えました。

先行して登っていた方に写真を撮っていただきました。 バックは御嶽山です。
御嶽山を眺めながらの、山頂コーヒー&山頂ラーメン!
ちょっと風は冷たかったものの、日差しがあって気持ちの良い山カフェを楽しめました。

先行のお二人の下山を見送ります・・・先に見えるのが木曽駒ケ岳です。
この日の登山者は3名だけだったようですね、静かな山です。
南を見下ろすと、日義から福島方面、、、北は奈良井宿と平沢方面の街が見えますが・・・
見事に山の中ですね!
木曽路はすべて山の中である・・・谷が深く、これぞ木曽谷の風景です!

雪を被った、御嶽山、乗鞍岳が何度見ても美しい・・・さて、帰りますか!
帰りも急坂・・・シャーベットの雪で滑りながら、駆け下りる感じ。
この坂、凍っていたらヤバイよね~傾斜がきつくて、下までいっちゃいそうです!
下りの方が、たくさん汗をかいたような気がします。
標高の割には、かなり良い運動量だったと思います。
「坊主岳」、穴場でしたね~!
坂はかなりキツイけど・・・近いし、景色が最高なので、また、行っちゃおうっと!
木曽でのお気に入りの山が、また一つ増えました。(笑)
坊主岳はこちらです。
地図はこちら

日曜日の朝、奈良井ダム湖畔のイノコ沢の登山口から、「坊主岳」へ向かいました。

噂には聞いていましたが・・・スタートから、けっこうな傾斜の直登坂が待っていました。(笑)

ジグザグ直登坂の次は、ひたすら尾根歩き・・・序盤からキッツイわ~!
雪道になってきたので、軽アイゼンを履きながら、コーヒー休憩。

雪はシャーベット状で、坂がきついので・・・とても歩きにくいです。
山頂直下は特にキツカッタ~、、、ヒイヒイ言いながら、ようやく山頂付近まで到達です。

山頂からの眺め・・・遮る木々がないので、ナイスビューです!
御嶽山・・・
乗鞍岳・・・
木曽駒ケ岳・・・この地域を代表する「3岳」がすごく綺麗に見えました。

先行して登っていた方に写真を撮っていただきました。 バックは御嶽山です。
御嶽山を眺めながらの、山頂コーヒー&山頂ラーメン!
ちょっと風は冷たかったものの、日差しがあって気持ちの良い山カフェを楽しめました。

先行のお二人の下山を見送ります・・・先に見えるのが木曽駒ケ岳です。
この日の登山者は3名だけだったようですね、静かな山です。
南を見下ろすと、日義から福島方面、、、北は奈良井宿と平沢方面の街が見えますが・・・
見事に山の中ですね!
木曽路はすべて山の中である・・・谷が深く、これぞ木曽谷の風景です!

雪を被った、御嶽山、乗鞍岳が何度見ても美しい・・・さて、帰りますか!
帰りも急坂・・・シャーベットの雪で滑りながら、駆け下りる感じ。
この坂、凍っていたらヤバイよね~傾斜がきつくて、下までいっちゃいそうです!
下りの方が、たくさん汗をかいたような気がします。
標高の割には、かなり良い運動量だったと思います。
「坊主岳」、穴場でしたね~!
坂はかなりキツイけど・・・近いし、景色が最高なので、また、行っちゃおうっと!
木曽でのお気に入りの山が、また一つ増えました。(笑)
坊主岳はこちらです。

この記事へのコメント
毎週末、冬山男ですぴっつさんかっこいいですね(*^_^*)
山頂でのコーヒーとラーメンは美味しいでしょうね♪
山頂でのコーヒーとラーメンは美味しいでしょうね♪
Posted by メグミン
at 2017年03月07日 06:59

メグミンさま
今年は1月に出かけられなくて出遅れ感がありましたが、ここ4週間は、連続で雪山と戯れることが出来ています♪
自分の居場所の一つとなってます、お山!
今年は1月に出かけられなくて出遅れ感がありましたが、ここ4週間は、連続で雪山と戯れることが出来ています♪
自分の居場所の一つとなってます、お山!
Posted by すぴっつ
at 2017年03月07日 07:22

おはようございます。
今しか見ることが出来ない冠雪の山々の景色ですね~("⌒∇⌒")
すぴっつさんがヒーヒー言うぐらいだからキツいんでしょうね~!
今しか見ることが出来ない冠雪の山々の景色ですね~("⌒∇⌒")
すぴっつさんがヒーヒー言うぐらいだからキツいんでしょうね~!
Posted by ゆたか.
at 2017年03月07日 08:41

ゆたか さま
標高が低いので、簡単に登れると思っていたら、とんでもなかったです!(笑)
それでも得られる景色は素晴らしく、あまり知られていない山ですが、この辺りではかなりポイント高いと思います♪
標高が低いので、簡単に登れると思っていたら、とんでもなかったです!(笑)
それでも得られる景色は素晴らしく、あまり知られていない山ですが、この辺りではかなりポイント高いと思います♪
Posted by すぴっつ
at 2017年03月07日 19:21

こんばんは~
毎週精力的に行ってますね~♪
山からの景色はそれだけ素敵なんだろうなぁ(≧э≦)
今年こそ、低いお山に登ってみたいです。
・・・ayuさんやハーちゃん達を引き連れて(笑)
毎週精力的に行ってますね~♪
山からの景色はそれだけ素敵なんだろうなぁ(≧э≦)
今年こそ、低いお山に登ってみたいです。
・・・ayuさんやハーちゃん達を引き連れて(笑)
Posted by ちろる。
at 2017年03月08日 22:00

ちろる さま
この時期限定の白い世界、白と青の組合せは、心が洗われるような素敵な世界ですよ♪
お山、いくらでもご案内しますよ~!
この時期限定の白い世界、白と青の組合せは、心が洗われるような素敵な世界ですよ♪
お山、いくらでもご案内しますよ~!
Posted by すぴっつ
at 2017年03月09日 07:09
