2016年12月03日
きな黒糖ミルク&芋娘 ☆ 喜しろう
忘年会のビンゴの商品を用意するようにと指令があり・・・木曽福島のお気に入り「喜しろう」さんへ出かけました。
一人500円程度で・・・というオーダー。
低予算で喜ばれるもの・・・そんな難しいオーダーも、喜しろうなら難なくOK!
自分のお気に入りの商品を詰めてもらえば、美味しいお菓子の詰め合わせが出来ちゃいます。
栗子餅、芋娘、ニコニコ饅頭、そば福寿・・・これで500円ピッタリです!
袋に入れてもらって、ミッション終了。
したところで、ちょいと休憩していきますか~ってことで、、、
新商品の「きな黒糖ミルク」をいただくことに、、、あと、芋娘も食べて行こうかな~♪

お店の一画に、小さなテーブルとイスがありますので、そこでいただきました。
黒糖ときな粉のホットミルクが美味しくて~♪
素朴でホッとする味は、喜しろうさんの得意技。
さつまいもたっぷりの、芋娘も美味しいんですよ~!

ちょっと画像がボケました・・・ホットとアイスがあります!

お手頃価格のかわいいお菓子がありますので、組み合わせてお土産にすると喜ばれますよ~!

忘年会では、喜しろうのセットが一番人気でした!

ドリンクメニュー、こちらも一つ一つ、素材にこだわってます!
テイクアウトも出来ますよ。

秋の木曽福島の名物「栗子餅」もいよいよ終盤・・・
もう、栗の収穫が終わってしまっているので、喜しろうの栗子餅ももうすぐ終わってしまうようです。
その後は、お餅が登場するようです・・・もう、お正月の準備が始まるんですね!

さて、来週の7日の水曜日。。。
長野県庁の食堂で開催される「木曽谷ぶらり市」に、喜しろうさんも出店します。
当日はナナゴンさんが、美味しい栗子餅等々を県庁で販売しますよ!
今シーズンの栗子餅を買う、最後のチャンスか!!
木曽谷ブラリ市では、うわさの「すんき漬け」も販売があると思います。
あと、木曽のお酒もね~♪
長野市の方は、ぜひ県庁で木曽の名物をお買い求めください!(笑)
「菓子蔵 喜しろう」はこちら。
ナナゴンさんのブログ。 http://kishiro.naganoblog.jp/
場所はこちら。
地図はこちら
一人500円程度で・・・というオーダー。
低予算で喜ばれるもの・・・そんな難しいオーダーも、喜しろうなら難なくOK!
自分のお気に入りの商品を詰めてもらえば、美味しいお菓子の詰め合わせが出来ちゃいます。
栗子餅、芋娘、ニコニコ饅頭、そば福寿・・・これで500円ピッタリです!
袋に入れてもらって、ミッション終了。
したところで、ちょいと休憩していきますか~ってことで、、、
新商品の「きな黒糖ミルク」をいただくことに、、、あと、芋娘も食べて行こうかな~♪

お店の一画に、小さなテーブルとイスがありますので、そこでいただきました。
黒糖ときな粉のホットミルクが美味しくて~♪
素朴でホッとする味は、喜しろうさんの得意技。
さつまいもたっぷりの、芋娘も美味しいんですよ~!

ちょっと画像がボケました・・・ホットとアイスがあります!

お手頃価格のかわいいお菓子がありますので、組み合わせてお土産にすると喜ばれますよ~!

忘年会では、喜しろうのセットが一番人気でした!

ドリンクメニュー、こちらも一つ一つ、素材にこだわってます!
テイクアウトも出来ますよ。

秋の木曽福島の名物「栗子餅」もいよいよ終盤・・・
もう、栗の収穫が終わってしまっているので、喜しろうの栗子餅ももうすぐ終わってしまうようです。
その後は、お餅が登場するようです・・・もう、お正月の準備が始まるんですね!

さて、来週の7日の水曜日。。。
長野県庁の食堂で開催される「木曽谷ぶらり市」に、喜しろうさんも出店します。
当日はナナゴンさんが、美味しい栗子餅等々を県庁で販売しますよ!
今シーズンの栗子餅を買う、最後のチャンスか!!
木曽谷ブラリ市では、うわさの「すんき漬け」も販売があると思います。
あと、木曽のお酒もね~♪
長野市の方は、ぜひ県庁で木曽の名物をお買い求めください!(笑)
「菓子蔵 喜しろう」はこちら。
ナナゴンさんのブログ。 http://kishiro.naganoblog.jp/
場所はこちら。

喜しろう・菓子蔵 (和菓子 / 木曽福島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Posted by すぴっつ at 05:30│Comments(8)
│木曽路
この記事へのコメント
先日最後のびんずる市に喜しろうさんが出店されていると聞いて行ってみたのですが、すでに売り切れて閉店してて残念だったのです。またびんずる市に出店してくださるといいなぁと思ってます(^O^)
Posted by メグミン
at 2016年12月03日 07:16

4種類も入って500円って
お得じゃないですか?
そろそろすんきも出回る頃かな?
お得じゃないですか?
そろそろすんきも出回る頃かな?
Posted by ハラハラハー
at 2016年12月03日 18:08

メグミンさま
喜しろうさん、あちこちに出没してますね~♪
機会があったら、木曽の店舗へもお越しください。
喜しろうさん、あちこちに出没してますね~♪
機会があったら、木曽の店舗へもお越しください。
Posted by すぴっつ
at 2016年12月03日 21:57

ハーさま
お手頃価格なお菓子たち、、、詰め合わせにピッタリでした♪
すんき・・・一斉に販売が始まりましたよ~!!
お手頃価格なお菓子たち、、、詰め合わせにピッタリでした♪
すんき・・・一斉に販売が始まりましたよ~!!
Posted by すぴっつ
at 2016年12月03日 21:59

こんばんは♪
県庁でそんなイベントがあるのですね~!
7日水曜日・・・午後もやっています?
栗小餅いただきたいです~
県庁でそんなイベントがあるのですね~!
7日水曜日・・・午後もやっています?
栗小餅いただきたいです~
Posted by ayu220。
at 2016年12月03日 22:15

ayuさま
11:30~14:00までとなっています、、、木曽路物産展なので、スンキの販売もありますよ~!
7日は県庁の10階食堂へぜひ~♪
11:30~14:00までとなっています、、、木曽路物産展なので、スンキの販売もありますよ~!
7日は県庁の10階食堂へぜひ~♪
Posted by すぴっつ
at 2016年12月03日 22:57

和菓子でこんなに買って500円以内とは凄いね。
2個で500円ぐらいの和菓子なんてザラにありますからね。
「菓子蔵 喜しろう」に機会があったら行ってみたいけど遠いなぁ(^^;
2個で500円ぐらいの和菓子なんてザラにありますからね。
「菓子蔵 喜しろう」に機会があったら行ってみたいけど遠いなぁ(^^;
Posted by mg at 2016年12月05日 10:46
mgさま
品数が限られていますが、どれも美味しいんですよ♪
蔵造りのかわいい店舗、ちょっと遠いですが、木曽へいらしたらぜひ!
品数が限られていますが、どれも美味しいんですよ♪
蔵造りのかわいい店舗、ちょっと遠いですが、木曽へいらしたらぜひ!
Posted by すぴっつ
at 2016年12月05日 20:00
