プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2016年08月02日

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

真夏のポタリング、木曽福島を出発して木祖村へ向かい、松本市の奈川高原へ出かけてみました。

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

まずは、木曽川の源流へ向かって、県道を上りますが・・・暑い!!
涼しい木曽とはいえ、日当たりの良い上り坂は暑くてかなわんです・・・。

白樺平の別荘地付近で「縁結び神社」を発見!

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

「縁結び」と名の付いた神社は珍しいそうで、パワースポットとして売り出しているようです。
せっかくなので、ワタクシも縁を願って・・・(笑)
恋愛だけでなく、人と人との結びつきにも良いのだとか!
ここで冷たい湧水があって、ちょっと行き返った気分です♪

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

苦しんで、ようやく境峠に到着・・・松本市に入りました。
ちょっと下って奈川の集落に入ります。
ここで、お目当てのカフェでパンケーキをいただくつもりでいたのに、カフェが見つからない・・・(泣)
あきらめて、お腹を空かせながら野麦峠に向かい、ようやくお蕎麦屋さんを発見!
助かった~♪

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

奈川キャンプ場入口の「峠路」というお店です。
ここは「とうじ蕎麦」があるのですが、二人前から・・・
暑くて体が弱っているので、冷たいざる蕎麦を大盛りでいただきます。

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

大盛りで正解・・・美味しいお蕎麦をいただきました。
また、瓜の漬物が美味しくってねぇ~、、、大汗かいた身体に塩分補給が出来ました♪
このお店、サイクリストも良く立ち寄るそうですよ!

この後、ちろる譲のお気に入り「清水牧場」でヨーグルトを飲むのを楽しみにしていたのに、これまた、場所が分からず、残念・・・
峠路では、真冬の凍死を防ぐための石積みの洞窟があったり、、、野麦峠の旧道がありました。

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

ようやく「野麦峠」に到着。
明治から大正時代、飛騨の12、3歳くらいの女の子が、何百、何千と集団で越えた「女工哀史」の残る有名な峠です。
岡谷や諏訪の製糸工場までの往復・・・真冬は厳しかっただろうなぁ~。。。
御嶽山を眺めながら、岐阜県に突入!

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

開田高原~高山市の木曽街道まで、ずっと下りだと思っていたら、途中で上り坂になったりして・・・
アップダウンが多くて、暑くて、ほんとに何度も心が折れながら、ようやく木曽街道へ。
水を湛えたダム湖がきれいでした。
水色の橋が、木曽街道、国道361号線です。

あゝ野麦峠~奈川の蕎麦

木曽まで48kmの表示を見て、また心が折れた・・・
開田高原へ向かう長峰峠に向かって、フラフラになりながら上ります。
長野県に入り、久藏峠で御嶽山を眺めで開田高原ソフトクリームへ飛び込んで、ようやく生き返ったのでした。

行程は110kmほどで、そんなにロングではないのに、真夏の日差しにじりじりと焼かれて、予想以上に体力を削られました。
夏のポタリングはほどほどにしておいた方が良さそうですね。
奈川のカフェと牧場は、秋にでもリベンジしたいところです。

で、奈川のお蕎麦屋さん「峠路」はこちらです。
地図はこちら

手打ちそば 峠路そば(蕎麦) / 上高地その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.0







同じカテゴリー(松本市)の記事

この記事へのコメント
縁結び神社!みんなに教えてあげねば~(笑)
あ~野麦峠、自分がその時代に生まれていたら・・・って考えちゃいます・・
今の幸せ噛みしめたくなります。
子供にも教えてあげたい史実ですね・・。
Posted by メグミンメグミン at 2016年08月02日 08:16
メグミンさま
縁結び神社、ご利益ありそうです!(笑)
野麦峠、、、厳しい時代のお話ですね・・・。
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年08月02日 20:55
こんばんは♪

この間、「水の始発駅」行きましたよ~
「縁結び神社」寄ってくれば良かったぁ!
Posted by ayu220。ayu220。 at 2016年08月02日 21:28
ayuさま
ちょい旅〜ズのコースを逆走してみました。(y^ω^y)
縁結び神社、道路沿いにあったよ〜!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年08月02日 21:33
こんばんは~
この峠路さんを高山方面へ進んで、
川が左手から右手に替わる橋のカーブを
左手へ曲がると清水牧場さんですよん。
看板が小さく出ていると思いますので、またぜひぜひ~♪
カフェは奈川物語さんかしら。
ヤマネ見に行きたいなぁと思ってたお店でした(笑)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年08月02日 21:42
ちろる さま
清水牧場、準備不足で素通り…残念でした〜(T ^ T)
カフェ、奈川物語です!
水車小屋の上の方だったのか…こちらも残念!(^◇^;)
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年08月02日 21:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。