2016年07月11日
木曽三岳「南木曽岳」に登る!
木曽調査隊が行く・・・
木曽の生活にもずいぶんと慣れてきたところで、少し南方面へ脚を延ばし・・・
南木曽町の「南木曽岳」へ出かけてきました。
南木曽岳は、御岳山、駒ケ岳と合わせて「木曽三岳」の一つ、標高が1679mと木曽山脈の中では里山に近い存在ですが、南木曽から見上げると山頂付近は壁のように険しそうな印象です。
登山口は、有名な妻籠宿を通りすぎて「蘭美林」自然探勝園にあります。

登山道は整備されていますが、木道・木階段が多く雨上がりでちょっと滑りやすいです。
距離は短いのですが、勾配はきつめ・・・湿度が高かったのか、けっこう汗をかきました。
木曽五木の「コウヤマキ」の天然林、これまで見たことのない、木曽らしい光景ですね。
今回は標高が低く、距離が短いので・・・
「南木曽岳」山頂(1679m)は、登り始めて1時間25分で到着・・・速い!(笑)

山頂は木々に囲まれていて、眺望は全くなし・・・
なので、下山道を進み、2カ所の展望台から周囲を眺めます。
避難小屋の先にあった展望場所がいいですね!

御嶽山や、駒ケ岳、遠くに乗鞍岳や穂高連峰まで見渡せるのですが・・・
ガスと雲が邪魔で~!!
期待通りの眺望は得られずに・・・ちょっと残念でした。
南木曽岳は、登山道と下山道がある一方通行指定の変わった山。
帰りも急な木階段を、滑って転げ落ちないように気を使いながら下山しました。

下の方では新しい木道が出来ていましたが、全体的には痛みが進んでいます。
登山口に新しい木材が積んでありましたが、来週、荷揚げ登山が行われるようです。
木曽は滝が多いです。

川の水が透き通っていて綺麗です。
水の流れる音を聞きながらのコーヒータイム、至福の時間です。

半日でぐるっと回れる、お手軽な登山コース。
今度はお天気の良い日に出かけて、眺望を楽しみたいですね・・・再訪、間違いなしです!
「南木曽岳」の登山口はこちらです。
地図はこちら
木曽の生活にもずいぶんと慣れてきたところで、少し南方面へ脚を延ばし・・・
南木曽町の「南木曽岳」へ出かけてきました。
南木曽岳は、御岳山、駒ケ岳と合わせて「木曽三岳」の一つ、標高が1679mと木曽山脈の中では里山に近い存在ですが、南木曽から見上げると山頂付近は壁のように険しそうな印象です。
登山口は、有名な妻籠宿を通りすぎて「蘭美林」自然探勝園にあります。

登山道は整備されていますが、木道・木階段が多く雨上がりでちょっと滑りやすいです。
距離は短いのですが、勾配はきつめ・・・湿度が高かったのか、けっこう汗をかきました。
木曽五木の「コウヤマキ」の天然林、これまで見たことのない、木曽らしい光景ですね。
今回は標高が低く、距離が短いので・・・
「南木曽岳」山頂(1679m)は、登り始めて1時間25分で到着・・・速い!(笑)

山頂は木々に囲まれていて、眺望は全くなし・・・
なので、下山道を進み、2カ所の展望台から周囲を眺めます。
避難小屋の先にあった展望場所がいいですね!

御嶽山や、駒ケ岳、遠くに乗鞍岳や穂高連峰まで見渡せるのですが・・・
ガスと雲が邪魔で~!!
期待通りの眺望は得られずに・・・ちょっと残念でした。
南木曽岳は、登山道と下山道がある一方通行指定の変わった山。
帰りも急な木階段を、滑って転げ落ちないように気を使いながら下山しました。

下の方では新しい木道が出来ていましたが、全体的には痛みが進んでいます。
登山口に新しい木材が積んでありましたが、来週、荷揚げ登山が行われるようです。
木曽は滝が多いです。

川の水が透き通っていて綺麗です。
水の流れる音を聞きながらのコーヒータイム、至福の時間です。

半日でぐるっと回れる、お手軽な登山コース。
今度はお天気の良い日に出かけて、眺望を楽しみたいですね・・・再訪、間違いなしです!
「南木曽岳」の登山口はこちらです。

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
南木曽良いですね~!
シーズンオフは早いので今年は足慣らしをしようと思ってるのですがこのくらいの高さはちょうど良さそうです♪
ガスが残念でしたね…
南木曽良いですね~!
シーズンオフは早いので今年は足慣らしをしようと思ってるのですがこのくらいの高さはちょうど良さそうです♪
ガスが残念でしたね…
Posted by ゆたか
at 2016年07月11日 07:49

こんにちは
山の上はガスっても、マイナスイオンで
洗われますねー
山々がそびえ立つ大自然は
素晴らしいです。\(^^)/
山の上はガスっても、マイナスイオンで
洗われますねー
山々がそびえ立つ大自然は
素晴らしいです。\(^^)/
Posted by カタロース、まな
at 2016年07月11日 18:07

ゆたか さま
このくらいの標高で、眺めが良ければ登りやすくっていいですよね♪
もう30分早ければ、山がきれいに見えていたようです・・・山の天気は読めません!
このくらいの標高で、眺めが良ければ登りやすくっていいですよね♪
もう30分早ければ、山がきれいに見えていたようです・・・山の天気は読めません!
Posted by すぴっつ
at 2016年07月11日 21:10

マナ さま
昨日はお疲れ様でした♪
白菜抱えて、無事帰ったようですね!(笑)
山登り、いいですよ~、、、一度登ったら、ハマっちゃうよ!!
昨日はお疲れ様でした♪
白菜抱えて、無事帰ったようですね!(笑)
山登り、いいですよ~、、、一度登ったら、ハマっちゃうよ!!
Posted by すぴっつ
at 2016年07月11日 21:14

こんばんは~
昨日は御馳走様でした!
木曽の川や山の緑は美しさがありますね。
南木曽から早く戻ってきてくれてありがとうです~♪
昨日は御馳走様でした!
木曽の川や山の緑は美しさがありますね。
南木曽から早く戻ってきてくれてありがとうです~♪
Posted by ちろる。
at 2016年07月11日 22:06

こんばんは♪
昨日はありがとうございました。
この滝良いですね~
この滝の所に行って、
川遊びがしたいです・・
無謀な願い・・・(^-^;
昨日はありがとうございました。
この滝良いですね~
この滝の所に行って、
川遊びがしたいです・・
無謀な願い・・・(^-^;
Posted by ayu220。
at 2016年07月11日 23:15

ちろる さま
遠くまでお疲れさんでした~!
こちらこそ、美味しいパンと白菜、ありがとう♪
木曽は、谷全体が癒し空間・・・また、来てね~!!
遠くまでお疲れさんでした~!
こちらこそ、美味しいパンと白菜、ありがとう♪
木曽は、谷全体が癒し空間・・・また、来てね~!!
Posted by すぴっつ
at 2016年07月12日 06:45

ayuさま
念願の足湯&ジェラートはいかがでしたか~♪
木曽の谷、急峻で水量が多いので、滝がいたるところにあるんですよ!
川遊びスポットもたくさんあります、また、お出かけください♪
念願の足湯&ジェラートはいかがでしたか~♪
木曽の谷、急峻で水量が多いので、滝がいたるところにあるんですよ!
川遊びスポットもたくさんあります、また、お出かけください♪
Posted by すぴっつ
at 2016年07月12日 06:48
