プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2016年05月27日

吟醸生原酒「爽笑」@七つの笑い酒

木曽調査隊が行く・・・

毎日のジテツーが無くなって、運動不足気味なので、せめてウォーキングでもと・・・
仕事帰りは木曽福島の街をぐるっと遠回りして・・・散策を楽しんでいます。
とはいっても、お店は少ないので、街並みを眺めたり木曽川沿いを散歩する程度なんですけどね~(笑)

で、酒蔵「七笑」に寄って、お目当ての品を購入。
5月から販売の始まった、七笑の初夏の味「爽笑」@吟醸生原酒です。

吟醸生原酒「爽笑」@七つの笑い酒

その名の通り、爽やかなブルーのボトルとラベルがいい感じです。
飲みやすくて美味しいお酒です。
お店で聞いたら、2000本限定のうち、すでに半分以上は出ちゃっているそうです。
人気ありますね、、、扱っている販売店も限られているようですから、地元にいて気軽に買えるのがうれしいところです。

吟醸生原酒「爽笑」@七つの笑い酒

七つの七笑、季節限定はこの「爽笑」と、春の「山笑」、秋の「天笑」です。
秋の「天笑」ひやおろしも、今から楽しみですよ♪

で、もう一つのお勧めが・・・

吟醸生原酒「爽笑」@七つの笑い酒

「梅酢」(うめーっす)!(笑)
その名のまんま、梅と酢・・・5,6倍に薄めていただくのですが、これまた爽やかな酸味がこの季節にピッタリ!
毎日、ソーダで割っていただいていますが、、、身体によさそうです♪
これ、お店で試飲もできますよ。

吟醸生原酒「爽笑」@七つの笑い酒

木曽福島・・・コンパクトな街ですが、お店はそれぞれ粒ぞろい!
新米の木曽人ですが、そのうち木曽通と言われるようになるかな~♪

七笑酒造はこちらです。
http://www.nanawarai.co.jp/

地図はこちら



同じカテゴリー(木曽路)の記事

Posted by すぴっつ at 05:30│Comments(7)木曽路
この記事へのコメント
七笑は銘酒ですよね~♪
爽笑は見るからにスキっとした感じです。
段々地元に根付いて来ましたね…("⌒∇⌒")
Posted by ゆたかゆたか at 2016年05月27日 05:46
おはようございますm(__)m
七笑の看板はよく見たことがあります!!
「梅酢」がとても気になりました!!体にも良さそうですよね♪
Hosomimi(ノ´∀`*)
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2016年05月27日 05:49
七笑以外に、七つの笑酒というのが、あるんですね!?こういうのすこしずつ飲み比べられたら贅沢ですね♪
Posted by メグミンメグミン at 2016年05月27日 06:54
ゆたか さま
スッキリとした飲み口、初夏にピッタリのお酒でした♪
木曽の生活、慣れてきましたよ!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年05月27日 17:59
HOSOMIMIさま
梅酢、ありそでなかった健康食品!
ヨーグルトに入れても良いみたいです♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年05月27日 18:05
メグミンさま
チョイ飲みセットみたいのがあれば、飲み比べが楽しめますね♪
七笑酒造、酒蔵開きの時の粕汁も美味しかったし、いいお店です!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年05月27日 18:15
メグミンさま
チョイ飲みセットみたいのがあれば、飲み比べが楽しめますね♪
七笑酒造、酒蔵開きの時の粕汁も美味しかったし、いいお店です!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年05月27日 18:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。