2015年09月27日
終わらない稲刈り・・・!(><)!
今日も朝から農作業。
晴れ予報の予定だったのに、どんよりと曇っていて、これではぬかるんだ田んぼが乾かない・・・
まあ、暑くないのは作業をするには良いのだけれど、ちょっと困ったです。
例年、田植えと稲刈りの時には、篠ノ井の小学校の子供たちと父兄がお手伝いに来てくれるのですが、今日も元気な子供たちが応援に来てくれました。

稲刈りの時は、手刈りはもちろん、刈った稲を運んでハゼ掛けをする作業もあるので、子どもたちが手伝ってくれるだけでも大助かりです。
一生懸命、働いてくれましたよ♪
脱穀が終わったら、お米を届けて、棚田の新米を食べてもらっています。

さてさて、自分はと言えば、朝からぬかるんだ田んぼに機械がハマってしまって、泥の中から何回も重たい稲刈り機を引き上げたりして、お疲れ度MAX!
同じ田んぼでも、乾いている部分と水が溜まっている部分があって、ちょっと見ではよく分からないのです。
大丈夫かなと入って行って、途中でズブズブと埋まって行く時の脱力感が半端ないです・・・(笑)
昼過ぎは、とりあえず刈った稲をハゼ掛けする作業に専念して、今日は早めに作業を切り上げました。
また、連休前の週に刈り取っておいた、もち米がすっかり乾いたので、もち米の脱穀も行いました。
もち米は精米して、10月の千曲市のイベント時に、餅つきをして、来場者に配る予定でいます。
作業後、とりあえず、ホッと一息・・・
丘の風に吹かれながら、午前中のおやつのつもりで持ってきたドーナッツとコーヒーで休憩しました。
まだ、大きい田を含めて15枚ほど残っちゃっているので、これから毎日手分けをして作業にあたります。
もともと2日間じゃ終わらないよね~っと、ワタクシは明日、有給休暇をいただいていますので、3日連続の農作業となる予定。
体中、痛いし・・・やれやれですね・・・(泣)
晴れ予報の予定だったのに、どんよりと曇っていて、これではぬかるんだ田んぼが乾かない・・・
まあ、暑くないのは作業をするには良いのだけれど、ちょっと困ったです。
例年、田植えと稲刈りの時には、篠ノ井の小学校の子供たちと父兄がお手伝いに来てくれるのですが、今日も元気な子供たちが応援に来てくれました。

稲刈りの時は、手刈りはもちろん、刈った稲を運んでハゼ掛けをする作業もあるので、子どもたちが手伝ってくれるだけでも大助かりです。
一生懸命、働いてくれましたよ♪
脱穀が終わったら、お米を届けて、棚田の新米を食べてもらっています。

さてさて、自分はと言えば、朝からぬかるんだ田んぼに機械がハマってしまって、泥の中から何回も重たい稲刈り機を引き上げたりして、お疲れ度MAX!
同じ田んぼでも、乾いている部分と水が溜まっている部分があって、ちょっと見ではよく分からないのです。
大丈夫かなと入って行って、途中でズブズブと埋まって行く時の脱力感が半端ないです・・・(笑)
昼過ぎは、とりあえず刈った稲をハゼ掛けする作業に専念して、今日は早めに作業を切り上げました。
また、連休前の週に刈り取っておいた、もち米がすっかり乾いたので、もち米の脱穀も行いました。
もち米は精米して、10月の千曲市のイベント時に、餅つきをして、来場者に配る予定でいます。
作業後、とりあえず、ホッと一息・・・
丘の風に吹かれながら、午前中のおやつのつもりで持ってきたドーナッツとコーヒーで休憩しました。
まだ、大きい田を含めて15枚ほど残っちゃっているので、これから毎日手分けをして作業にあたります。
もともと2日間じゃ終わらないよね~っと、ワタクシは明日、有給休暇をいただいていますので、3日連続の農作業となる予定。
体中、痛いし・・・やれやれですね・・・(泣)
Posted by すぴっつ at 19:28│Comments(2)
│おばすて棚田
この記事へのコメント
稲刈りは体力勝負精神修行ですね
15枚も残ってるって大変ですね
ここから中秋の名月みたらきれいだったでしょうね(^^♪
15枚も残ってるって大変ですね
ここから中秋の名月みたらきれいだったでしょうね(^^♪
Posted by ハラハラハー
at 2015年09月28日 05:26

ハーさま
おはようございます。
朝から、脚が重いです〜(^◇^;)
月が綺麗な夜でしたね。
名月の里に関わっていながら、作業で疲れちゃって、お月見に出かける気力がなかったりして…(>人<;)
おはようございます。
朝から、脚が重いです〜(^◇^;)
月が綺麗な夜でしたね。
名月の里に関わっていながら、作業で疲れちゃって、お月見に出かける気力がなかったりして…(>人<;)
Posted by すぴっつ
at 2015年09月28日 05:43
