2015年09月06日
田んぼの水抜き
収穫に向けて準備が進む、姨捨の棚田です。

ここのところ続いている長雨の影響があるのかないのか心配なところですが、穂も垂れたところで、田んぼの水抜き作業を行いました。

排水路を掘って、水を水路へ流します。 シャベルを持って、田から田へ・・・泥だらけになったりします。

こちら、田植えの時に、種類の違う「ムラサキ米」の苗を植えて、田んぼアートになる予定だったのですが・・・
見た目、全然、区別がつかなくて失敗かも・・・(笑)
近くで見ると、色が違うのが何とかわかる程度・・・もっとたくさんのムラサキ米の苗の帯を作らないと、ダメみたいです。

こちらは「もち米」です。
もう収穫しても良さそうです。
もち米は、10月に千曲市で開催するイベントで「餅つき」をして、来場者に振る舞う予定です♪

ここのところ続いている長雨の影響があるのかないのか心配なところですが、穂も垂れたところで、田んぼの水抜き作業を行いました。

排水路を掘って、水を水路へ流します。 シャベルを持って、田から田へ・・・泥だらけになったりします。

こちら、田植えの時に、種類の違う「ムラサキ米」の苗を植えて、田んぼアートになる予定だったのですが・・・
見た目、全然、区別がつかなくて失敗かも・・・(笑)
近くで見ると、色が違うのが何とかわかる程度・・・もっとたくさんのムラサキ米の苗の帯を作らないと、ダメみたいです。

こちらは「もち米」です。
もう収穫しても良さそうです。
もち米は、10月に千曲市で開催するイベントで「餅つき」をして、来場者に振る舞う予定です♪
Posted by すぴっつ at 05:30│Comments(4)
│おばすて棚田
この記事へのコメント
重労働でしたね。
お疲れ様でした(^O^)。
もち米も植えていたんですねL(・o・)」。
こっちの方が気になるなー(笑)。
餅好きなものですからf^_^;。
お疲れ様でした(^O^)。
もち米も植えていたんですねL(・o・)」。
こっちの方が気になるなー(笑)。
餅好きなものですからf^_^;。
Posted by おーとも at 2015年09月06日 05:57
おぉ~!黄金色になってきましたね~♪
お疲れさまでした。
大変でもこうやって育ってくれると嬉しいですね("⌒∇⌒")
お疲れさまでした。
大変でもこうやって育ってくれると嬉しいですね("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか
at 2015年09月06日 07:08

おーとも さま
毎年、もち米も少しだけ植えていて、イベント等で餅つきをやって喜ばれています♪
搗きたての餅は旨いですよね~!
毎年、もち米も少しだけ植えていて、イベント等で餅つきをやって喜ばれています♪
搗きたての餅は旨いですよね~!
Posted by すぴっつ
at 2015年09月06日 19:34

ゆたか さま
ボランティアに近い活動ですが、収穫があるってところで励みになります♪
素人でもきちんと育ってくれる、お米はありがたいです!
ボランティアに近い活動ですが、収穫があるってところで励みになります♪
素人でもきちんと育ってくれる、お米はありがたいです!
Posted by すぴっつ
at 2015年09月06日 19:35
