2014年05月24日
棚田の田植え~1日目
いよいよ、田植え~!
有志が平日にお休みを取って「代かき」を終えてくれたので、無事、田植えを始めることが出来ました~。
今日は保存会のメンバー二十数名と、篠ノ井の小学校からも例年通り応援隊が駆けつけてくれたので、50人以上で賑やかに田植えを行いました。

子供たちもお母さん方も、一生懸命、手植えをしてくださいました。
カエルを捕まえたり、泥が気持ち悪かったり、まあ、なんとも賑やかなことです♪

手植え部隊とは別に、ワタクシは「田植え機」を操作していました。
機械の調子が良く、さいきんの田んぼの整備が良くなったのか、以前のように機械が深く沈む箇所もなくなってきて、今日はめずらしく作業が捗りました!
何枚、植えただろう・・・20枚近く仕上げたと思います。 ← 頑張りました!(笑)
機械をフル回転させて、手植えも入って、三分の二以上は終わったような気がしています。

合間に、代かきで使った耕運機もお掃除できたし、苗箱も洗うことが出来ました。 ←苗の箱は洗って返すのですよ!

今日のお昼は、ウドの酢味噌和えと、ウドとイラとサバ缶の味噌汁をいただきました。
毎年、田植えの時には山菜をいただけます。
美味しかったなぁ~♪
さてさて、明日も田植えが続きます。
早めに終わればうれしいな・・・
腕や顔が、日焼けで真っ黒だ!
明日は、長野駅前の居酒屋のグループが昨年に続いて応援に来てくれる予定です・・・頼もしいですね♪
有志が平日にお休みを取って「代かき」を終えてくれたので、無事、田植えを始めることが出来ました~。
今日は保存会のメンバー二十数名と、篠ノ井の小学校からも例年通り応援隊が駆けつけてくれたので、50人以上で賑やかに田植えを行いました。

子供たちもお母さん方も、一生懸命、手植えをしてくださいました。
カエルを捕まえたり、泥が気持ち悪かったり、まあ、なんとも賑やかなことです♪

手植え部隊とは別に、ワタクシは「田植え機」を操作していました。
機械の調子が良く、さいきんの田んぼの整備が良くなったのか、以前のように機械が深く沈む箇所もなくなってきて、今日はめずらしく作業が捗りました!
何枚、植えただろう・・・20枚近く仕上げたと思います。 ← 頑張りました!(笑)
機械をフル回転させて、手植えも入って、三分の二以上は終わったような気がしています。

合間に、代かきで使った耕運機もお掃除できたし、苗箱も洗うことが出来ました。 ←苗の箱は洗って返すのですよ!

今日のお昼は、ウドの酢味噌和えと、ウドとイラとサバ缶の味噌汁をいただきました。
毎年、田植えの時には山菜をいただけます。
美味しかったなぁ~♪
さてさて、明日も田植えが続きます。
早めに終わればうれしいな・・・
腕や顔が、日焼けで真っ黒だ!
明日は、長野駅前の居酒屋のグループが昨年に続いて応援に来てくれる予定です・・・頼もしいですね♪
Posted by すぴっつ at 19:58│Comments(2)
│おばすて棚田
この記事へのコメント
田植えお疲れ様でした!
実家もそろそろかな・・。
最近は手伝いに行かずに終わっていることもありますが、こどもには田植え、稲刈りくらいは経験させたいです。
実家もそろそろかな・・。
最近は手伝いに行かずに終わっていることもありますが、こどもには田植え、稲刈りくらいは経験させたいです。
Posted by メグミン
at 2014年05月25日 13:36

メグミンさま
実家に田んぼがあるんですね。
今日は子どもを連れて行きましたよ〜(^-^)/
実家に田んぼがあるんですね。
今日は子どもを連れて行きましたよ〜(^-^)/
Posted by すぴっつ
at 2014年05月25日 13:54
