プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2014年03月21日

セツブン草&有明山☆MTB

晴れたり曇ったり雪が舞ったりとコロコロ変化するお天気ながら、とりあえずコーヒー持って「朝カフェ」を楽しむために出動。
午後は雨&雪予報だったので、近くの里山をグルリンチョすることにして、先ずは戸倉へ向かいます。

セツブン草&有明山☆MTB

先週、倉科のセツブン草群生地に行ったものの、まだまだ雪が多くて花がほとんどなかったため、今日は戸倉キティーパークのセツブン草群生地を見てきました。
ワタクシの属するNPOのお仲間や、セツブン草を守る会の会長さん達が、遊歩道の整備をしていました。 ← お疲れ様です!
こちらも雪が融けたばかりで、まだまだ見頃はこれからといった感じ・・・来週あたりには、白い絨毯に変身するかもしれません。
セツブン草、かわいい可憐なお花です!
そのまま、キティパークの天狗の周囲の九十九折を登って、展望台で一休み。 朝カフェを楽しみました。

セツブン草&有明山☆MTB

で、そのままコースアウトして山の中へ。。。
アカマツ林を走り抜け、途中のアップダウンは押し歩きをいれながら・・・

セツブン草&有明山☆MTB

「有明山」の山頂へ。。。
今週も「里山登頂」を楽しみました。
標高が650mほどと低い山ではありますが、我が家から良く見える、気になっていたお山でした♪
正面には、先週、苦労して上った「冠着山」が見えました。
また、雪を被っていますね・・・まだまだあそこは冬山です~!

屋代の街へ下山して、約2時間ほどの山中行軍終了、結局、雪も降らずに、日当たりの良い尾根をカサカサと落ち葉を踏みながら、楽しんで走ることができました♪




同じカテゴリー(自転車-MTB)の記事

Posted by すぴっつ at 16:04│Comments(4)自転車-MTB
この記事へのコメント
お山の中は思ったより雪が少ないですね~♪
ひさびさに私もご近所散策に行ってみよーかな(笑)
ってか、有明山の下りってキツくなかったですか?
Posted by HEINE at 2014年03月22日 19:28
標高の低い山で、尾根&南斜面はすっかりと乾いていて、快適でしたよ。
ラストの斜面はアカマツ伐採の際に登り道を作ってありました。 が、押し上りは無理そうです。
Posted by すぴっつすぴっつ at 2014年03月22日 20:25
里山ルート詳しいですね!
自分はサッパリなので、いつも感心しながら見ています。
Posted by ペロ・リンチョペロ・リンチョ at 2014年03月22日 20:52
ペロリンさま
いつも見上げている山、ちょっと上から見下ろしてみたくて入り込んでいます♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2014年03月22日 21:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。