2015年11月16日
大田原「新蕎麦まつり」ポタリング
この週末は、ゆっくり脚を休めようと思っていたのに、何だか昼前から青空が出てきた・・・
こうなると、青空を見ると落ち着いていられない病の症状が現れ・・・
路面が乾くのを待って、ちょっとだけよと、MTBで山へ出発!(笑)
目指すは、千曲市の大田原。
大田原マレットゴルフ場内の「食堂やまぶき」で、「新蕎麦まつり」をやっているのです。

坂道では、マッタリ登坂。。。
脚に負荷をかけないように、軽いギアでクルクルペダリングです。
大田原へ向かう坂の途中で振り向くと、狭い谷の向こうに「おばすて棚田群」、その向こうに「冠着山(おばすて山)」が見え・・・
さらにループ橋まで上がると、戸倉方面の街並みと、「五里が峰」、「葛尾山」、さらに向こうには「太郎山」と「虚空蔵山」がよく見えます。
進行方向の西山の空はグレイなのに、東の山は稜線がハッキリと見えています。
「冬型」のお天気の特徴です・・・。
大田原までは、距離は短いものの、勾配がけっこうキツメで大汗・・・今日は日差しが暖かかったですよね。
到着して、さっそくお祭り時の名物「おとうじ蕎麦」@200円をいいただきます。

来る途中の畑で見かけた「白菜」がたっぷりと入ったおとうじ蕎麦、これ、大好きです♪
なお、今日は200食限定の、ふるまい「豚汁」もあったのですが、残念ながら、ちょうど売切れたところでした・・・。
さて、おとうじ蕎麦をいただきながら、もう一つのお目当て「もり蕎麦」が出来上がるのを待ちます。
このお祭りでは、通常価格から100円引きでお蕎麦が提供されるので、そば大盛りが900円→800円になります。
昼時間は過ぎていますが、まだお客さんはたくさんいて、ちょっと待ちます。

待っている間、おばちゃんがお蕎麦を手打ちするのを眺めたり、セルフサービスの白菜の漬物とそば茶をいただきます。
で、ようやく蕎麦マウンテンがやってきました♪

大好きな大田原の田舎蕎麦、たっぷりといただきます。
打ちたてをいただけるのがうれしいです。
量もたっぷりとありますが、美味しいのでササッと完食~♪
濃いめの蕎麦湯をいただいて、ホッと一息です。

やまぶき食堂、今年から普通盛りが50円、大盛りが100円、値上げされたようです。
それでも盛りが良いので、十分満足ですけどね・・・。
マレットゴルフ場も、食堂やまぶきも、営業は11月いっぱいで終了です。
おばちゃんたちの新蕎麦を楽しめるのもあと半月ですよ。
さて、お腹がいっぱいになったところで、空を見上げますが、あいかわらず雲が多くて、ちょっと暗くなってきちゃった・・・
実はオプションで里山登りも考えていたのですが、西の空が黒っぽいので諦めて・・・
ちょっとだけ林道を走って帰ることにしました。

大田原から佐野へ向ける林道、距離は短いけど、やっぱり坂はキツイのです・・・(笑)
紅葉のトンネルを潜り抜け、落ち葉の堆積した狭い道路を下って帰りました。
マッタリと新蕎麦ポタリング。。。
もう、冬はすぐそこに来ているなぁ~と、お山の中で感じる一日でした。
大田原マレットゴルフ場内「食堂 やまぶき」はこちらです。
地図はこちら
こうなると、青空を見ると落ち着いていられない病の症状が現れ・・・
路面が乾くのを待って、ちょっとだけよと、MTBで山へ出発!(笑)
目指すは、千曲市の大田原。
大田原マレットゴルフ場内の「食堂やまぶき」で、「新蕎麦まつり」をやっているのです。

坂道では、マッタリ登坂。。。
脚に負荷をかけないように、軽いギアでクルクルペダリングです。
大田原へ向かう坂の途中で振り向くと、狭い谷の向こうに「おばすて棚田群」、その向こうに「冠着山(おばすて山)」が見え・・・
さらにループ橋まで上がると、戸倉方面の街並みと、「五里が峰」、「葛尾山」、さらに向こうには「太郎山」と「虚空蔵山」がよく見えます。
進行方向の西山の空はグレイなのに、東の山は稜線がハッキリと見えています。
「冬型」のお天気の特徴です・・・。
大田原までは、距離は短いものの、勾配がけっこうキツメで大汗・・・今日は日差しが暖かかったですよね。
到着して、さっそくお祭り時の名物「おとうじ蕎麦」@200円をいいただきます。

来る途中の畑で見かけた「白菜」がたっぷりと入ったおとうじ蕎麦、これ、大好きです♪
なお、今日は200食限定の、ふるまい「豚汁」もあったのですが、残念ながら、ちょうど売切れたところでした・・・。
さて、おとうじ蕎麦をいただきながら、もう一つのお目当て「もり蕎麦」が出来上がるのを待ちます。
このお祭りでは、通常価格から100円引きでお蕎麦が提供されるので、そば大盛りが900円→800円になります。
昼時間は過ぎていますが、まだお客さんはたくさんいて、ちょっと待ちます。

待っている間、おばちゃんがお蕎麦を手打ちするのを眺めたり、セルフサービスの白菜の漬物とそば茶をいただきます。
で、ようやく蕎麦マウンテンがやってきました♪

大好きな大田原の田舎蕎麦、たっぷりといただきます。
打ちたてをいただけるのがうれしいです。
量もたっぷりとありますが、美味しいのでササッと完食~♪
濃いめの蕎麦湯をいただいて、ホッと一息です。

やまぶき食堂、今年から普通盛りが50円、大盛りが100円、値上げされたようです。
それでも盛りが良いので、十分満足ですけどね・・・。
マレットゴルフ場も、食堂やまぶきも、営業は11月いっぱいで終了です。
おばちゃんたちの新蕎麦を楽しめるのもあと半月ですよ。
さて、お腹がいっぱいになったところで、空を見上げますが、あいかわらず雲が多くて、ちょっと暗くなってきちゃった・・・
実はオプションで里山登りも考えていたのですが、西の空が黒っぽいので諦めて・・・
ちょっとだけ林道を走って帰ることにしました。

大田原から佐野へ向ける林道、距離は短いけど、やっぱり坂はキツイのです・・・(笑)
紅葉のトンネルを潜り抜け、落ち葉の堆積した狭い道路を下って帰りました。
マッタリと新蕎麦ポタリング。。。
もう、冬はすぐそこに来ているなぁ~と、お山の中で感じる一日でした。
大田原マレットゴルフ場内「食堂 やまぶき」はこちらです。

Posted by すぴっつ at 05:30│Comments(6)
│千曲市-和食
この記事へのコメント
おはようございます(^O^)
タイトルで、神奈川の小田原へ行かれたのかと・・また勘違いしたわたしです。千曲市に大田原という場所があるんですね。
わたしがまだ知らない名所を教えていただきました。
新そばもとっても美味しそう♪
タイトルで、神奈川の小田原へ行かれたのかと・・また勘違いしたわたしです。千曲市に大田原という場所があるんですね。
わたしがまだ知らない名所を教えていただきました。
新そばもとっても美味しそう♪
Posted by メグミン
at 2015年11月16日 07:39

じっとしていられないんですね・・・(笑)
車でビューンと行っちゃえばいいのにと思うんだけど。
田舎そばいいですね~
おとうじそばってのも初めて知りました!
車でビューンと行っちゃえばいいのにと思うんだけど。
田舎そばいいですね~
おとうじそばってのも初めて知りました!
Posted by ゆたか
at 2015年11月16日 15:52

こんにちは~♪
新蕎麦と紅葉と楽しめましたね~
大田原のそば祭りの広告は見ましたけれど・・・
行ってみれば良かった~
「おとうじそば」いただいてみたいです。
新蕎麦と紅葉と楽しめましたね~
大田原のそば祭りの広告は見ましたけれど・・・
行ってみれば良かった~
「おとうじそば」いただいてみたいです。
Posted by ayu220。
at 2015年11月16日 17:07

メグミンさま
千曲市の西山に大田原という地区があるのです。
地元のおばちゃんたちが育てた野菜やおやきや手打ち蕎麦、すべて美味しいですよ~♪
千曲市の西山に大田原という地区があるのです。
地元のおばちゃんたちが育てた野菜やおやきや手打ち蕎麦、すべて美味しいですよ~♪
Posted by すぴっつ
at 2015年11月16日 21:18

ゆたか さま
車でビューンだと、カロリーオーバーになっちゃうので・・・(笑)
ここの田舎蕎麦、大好きなんですよ♪
車でビューンだと、カロリーオーバーになっちゃうので・・・(笑)
ここの田舎蕎麦、大好きなんですよ♪
Posted by すぴっつ
at 2015年11月16日 21:27

ayuさま
ここのおまつり、あんまり宣伝してないんですよね~、、、でも、混む!(笑)
新蕎麦になっても一月で冬休みに入っちゃうから、レアものかも~♪
ここのおまつり、あんまり宣伝してないんですよね~、、、でも、混む!(笑)
新蕎麦になっても一月で冬休みに入っちゃうから、レアものかも~♪
Posted by すぴっつ
at 2015年11月16日 21:32
