2015年01月24日
焼鳥「山八」で「やしち」の鶏そば!
ついに行ったぁ~!
発見から一年以上・・・雨降りの日とお店の営業日がなかなか合わずに、何度か振られていた焼き鳥店「山八(やまや)」さんです。
何を発見したかというと・・・
以前、海野町にあった「やしち」という焼き鳥屋さん。
ワタクシ、上田へ転勤してきて間もないころにぶらっと入ったお店ですが、焼鳥が美味しかったうえに・・・
〆ラーメンの「鶏そば」が美味しくてねェ~♪
ただ残念ながら、それから数か月後の夏に閉店しちゃったんですよ・・・
で、その「やしち」の暖簾が、この「山八」にかかっているのを見つけたのです。
で、張りだしメニューに、とりそばの文字が!
こりゃ行かなきゃってことで、ずっと機会を狙っていました。
前置きが長くなりましたが、「山八」さんで焼き鳥と〆ラーをいただいてきました。

まずはいつもの焼酎のお湯割り。
この三銘柄のご提案があり、右の「泰明」というのを勧められていただきました。 ←金箔入りです!
お通しは生キャベツがたっぷり・・・(笑)
で、これを添えられた真っ赤な辛い味噌を付けていただくのですが、これが旨い♪

やしちの時と同じオーダーで、おまかせ串盛り5本をいただきます。
ネギマから登場して、せせり、ぼんじり、ガツ、手羽先と続きます。
此方の焼き鳥は「塩」で勝負・・・これも店主の焼き鳥に対する強いこだわりです。
肉、旨いです!

そして次にオーダーしたのは「辛々モツ煮」。
これ、鷹の爪がピリッと効いていて辛旨いです!
この辺りの焼き鳥屋さんのモツ煮は何処も美味しいけど、この辛いのはかなりヒットです。
で、〆はお楽しみの「鶏そば」で~!

いいなぁ~、、、やしちの鶏そば・・・というより、「親子そば」ですね、これは!
当時、鶏そばは葱とゴマだけの超シンプルラーメンでした。
そこに鶏チャーシューと玉子がトッピングされたのが、この親子そば。
期待どおりの美味しさでした。
美味しい焼酎に焼き鳥、モツ煮、〆ラーといただいて、大満足です。

本日のおすすめ(黒板メニュー)にある、肝の鉄板焼き・・・きしめんグラタン・・・これが気になってしょうがない!(笑)
おでんもいいですよね。

飲み物も焼き物も食事も、メニューが豊富で魅力的。
こりゃ、再訪、間違いなしですね!

ただ、場所がちょっと・・・駅と反対方向に向かうので遠回りになっちゃいますが・・・(笑)
さてさて、やしちの鶏そばファンだった皆さま・・・それは「山八」にありますよ!
(もともと、やしちは山八から出たお店だったようです。)
当時のレポはこちらです。
場所はこちらです。
地図はこちら
発見から一年以上・・・雨降りの日とお店の営業日がなかなか合わずに、何度か振られていた焼き鳥店「山八(やまや)」さんです。
何を発見したかというと・・・
以前、海野町にあった「やしち」という焼き鳥屋さん。
ワタクシ、上田へ転勤してきて間もないころにぶらっと入ったお店ですが、焼鳥が美味しかったうえに・・・
〆ラーメンの「鶏そば」が美味しくてねェ~♪
ただ残念ながら、それから数か月後の夏に閉店しちゃったんですよ・・・
で、その「やしち」の暖簾が、この「山八」にかかっているのを見つけたのです。
で、張りだしメニューに、とりそばの文字が!
こりゃ行かなきゃってことで、ずっと機会を狙っていました。
前置きが長くなりましたが、「山八」さんで焼き鳥と〆ラーをいただいてきました。

まずはいつもの焼酎のお湯割り。
この三銘柄のご提案があり、右の「泰明」というのを勧められていただきました。 ←金箔入りです!
お通しは生キャベツがたっぷり・・・(笑)
で、これを添えられた真っ赤な辛い味噌を付けていただくのですが、これが旨い♪

やしちの時と同じオーダーで、おまかせ串盛り5本をいただきます。
ネギマから登場して、せせり、ぼんじり、ガツ、手羽先と続きます。
此方の焼き鳥は「塩」で勝負・・・これも店主の焼き鳥に対する強いこだわりです。
肉、旨いです!

そして次にオーダーしたのは「辛々モツ煮」。
これ、鷹の爪がピリッと効いていて辛旨いです!
この辺りの焼き鳥屋さんのモツ煮は何処も美味しいけど、この辛いのはかなりヒットです。
で、〆はお楽しみの「鶏そば」で~!

いいなぁ~、、、やしちの鶏そば・・・というより、「親子そば」ですね、これは!
当時、鶏そばは葱とゴマだけの超シンプルラーメンでした。
そこに鶏チャーシューと玉子がトッピングされたのが、この親子そば。
期待どおりの美味しさでした。
美味しい焼酎に焼き鳥、モツ煮、〆ラーといただいて、大満足です。

本日のおすすめ(黒板メニュー)にある、肝の鉄板焼き・・・きしめんグラタン・・・これが気になってしょうがない!(笑)
おでんもいいですよね。

飲み物も焼き物も食事も、メニューが豊富で魅力的。
こりゃ、再訪、間違いなしですね!

ただ、場所がちょっと・・・駅と反対方向に向かうので遠回りになっちゃいますが・・・(笑)
さてさて、やしちの鶏そばファンだった皆さま・・・それは「山八」にありますよ!
(もともと、やしちは山八から出たお店だったようです。)
当時のレポはこちらです。
場所はこちらです。

Posted by すぴっつ at 05:30│Comments(5)
│上田市-居酒屋・焼き鳥
この記事へのコメント
おはようございます~
おぉ~こちらにお店があったんですね!
私も焼き鳥や鶏そば食べに行きたい~♪
おぉ~こちらにお店があったんですね!
私も焼き鳥や鶏そば食べに行きたい~♪
Posted by ちろる
at 2015年01月24日 08:03

海野町の左角にあったやしちさん、移転したんですね~!?山八でやしちと読むんですね~。焼き鳥からラーメンまでいただけちゃうなんて、いいですね(*^_^*)
Posted by メグミン
at 2015年01月24日 08:14

ちろる さま
ちょっと外れた場所なのですが、このメニューの豊富さと若き店主のこだわりに期待大です。 また、行きましょう!
メグミンさま
山八はやまやという名前のお店で、その中でやしちという言葉を使っているみたいです。
ここの鶏そば、美味しいんですよ♪
ちょっと外れた場所なのですが、このメニューの豊富さと若き店主のこだわりに期待大です。 また、行きましょう!
メグミンさま
山八はやまやという名前のお店で、その中でやしちという言葉を使っているみたいです。
ここの鶏そば、美味しいんですよ♪
Posted by すぴっつ
at 2015年01月24日 09:37

月窓寺は私の母方の菩提寺。
本陽寺は私がお世話になった幼稚園の母体。
その間の東西に走る通りって???
車が通れたかな?
親子そばやら、きしめんグラタンが斬新です。
気になると言えば、美味館の自由組合にあった
「台湾うどん面」を思いだしちゃった(≧∇≦)ノ
本陽寺は私がお世話になった幼稚園の母体。
その間の東西に走る通りって???
車が通れたかな?
親子そばやら、きしめんグラタンが斬新です。
気になると言えば、美味館の自由組合にあった
「台湾うどん面」を思いだしちゃった(≧∇≦)ノ
Posted by おーとも at 2015年01月24日 22:25
おーとも さま
けっこう車通りは多いです。自分も通勤路なんですよ~。
小上がりもあるので、宴会でも使ってみたいお店でした。
けっこう車通りは多いです。自分も通勤路なんですよ~。
小上がりもあるので、宴会でも使ってみたいお店でした。
Posted by すぴっつ
at 2015年01月24日 23:16
