プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2013年12月09日

燕三条系ラーメン☆麺屋はる

今日は燕市の工場へ出かけてきました。(Oさん、Yさん運転お疲れ様でした!(挨拶))

ランチは現地の方のお勧めで、近くのラーメン店「麺屋はる」さんへ行きました。
燕市と言えば、やっぱ、ご当地ラーメン「燕三条系ラーメン」でしょ!
ってことで、さっそく本場の「背脂チャッチャ系のラーメン」をいただいてきましたよ♪

オーダーは「背脂らーめん醤油」@680円。
なお、日替わりサービスで、月曜日は大盛り無料!! もち、お願いですね♪

燕三条系ラーメン☆麺屋はる

インパクトあります!!
背脂チャッチャではありますが、まずは目を惹くのが「玉ねぎ」。
燕三条系、刻み玉ねぎは聞いていましたが、さらにスライス玉ねぎまで大量にイン!!
シャキッとしてますが、辛味よりも甘味のあるうれしいトッピングでした。

さらに大きなチャーシューも存在感あり!
お店によると、一度焼いて油を落としているとかで、ちょっとヘルシー♪
さらにさらに大きな角切りメンマは仕込みが1週間・・・青のり、青菜と具材が所狭しと並びます。

麺は太い麺。
醤油カラーの食べ応えある麺です。。。大盛りなので、180g→220gと量も申し分なし!
スープはワタクシにはちょっと濃いめ仕様でしたが、玉ねぎとのバランスが良くて、完飲こそしませんでしたが、美味しくいただきました。

工場が多い地域らしく、燕三条ラーメンは働く漢の味方! 濃い醤油ラーメンでした。。。

燕三条系ラーメン☆麺屋はる

基本は醤油かと思いますが、背脂「塩」も食べてみたいですね~!
日替わりランチサービスもポイント高し!! 明日はライス無料でっせ~♪

燕三条系ラーメン☆麺屋はる

燕三条系、過去にイベントでいただいたことがありますが、お店に寄っていろいろと違いがありそうです。
次は何時、行けるのか・・・。ちょっと遠いな~、、、チャリで日帰りはきついよね・・・(笑)


燕三条系ラーメン☆麺屋はる

帰りに米山SAで、ご当地おみやげを購入!
柿の種のチョコバージョン4種!! ← 子供が喜びました♪
ワタクシは中途半端に「海」を眺めてしまって、海沿いを走りたい病が再発しそうですよ!(笑)

背脂に玉ねぎが濃い醤油ラーメンをやさしく包む・・・
燕三条系ラーメン「麺屋はる」さんはこちら。。。

麺屋はるラーメン / 燕駅燕三条駅西燕駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2




地図はこちら




Posted by すぴっつ at 22:51│Comments(14)
この記事へのコメント
これはインパクトありますね~~!!
先ず目を引くのがチャーシューですね!
玉ねぎって面白いしメンマもいい色~!
三ヶ月ほど前に燕三条に行ったけど知らずに残念なことをしました・・・・
Posted by ゆたかゆたか at 2013年12月09日 23:12
ゆたか さま
盛りの良さにうっとりとしました~♪
ちょっとジャンク、でも美味しい~雪の多い地方の特色も良くでていました!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2013年12月09日 23:31
燕三条まで柏崎経由で190kmだったので、日帰りで行けないこともないですよ(笑)
Posted by A谷 at 2013年12月09日 23:46
おはようございます~
燕三条というと金物の街ってイメージです(^^)

濃い~感じが玉ねぎの甘さでマイルドになりそうな一杯ですね!美味しそう~♪
Posted by ちろるちろる at 2013年12月10日 06:41
A谷さま
フフフ…Aさんは日本海北上してますよねー!
来春の課題として、地図を眺めてニヤニヤしてます。(^^)

ちろる さま
金物の安いお店がありましたよー!
背脂と玉ねぎ、気にいっちゃいました〜(^^)
Posted by すぴっつすぴっつ at 2013年12月10日 07:54
玉ねぎが入っているラーメンって珍しいですけれど、玉ねぎが背脂の濃厚さを緩和してくれそうです(*^_^*)美味しそう!
Posted by メグミンメグミン at 2013年12月10日 09:50
玉ねぎにも驚きましたが、チャーシューもかなりのデカさですねー。
これは、確かに「働く男」!!の食べ物だわ。

柿の種、イチゴ味もあるー!?
Posted by もんちんママもんちんママ at 2013年12月10日 17:52
メグミンさま
醤油ラーメンに刻玉って合うんですよ〜(^^)
スライスは初めてですが…(^^;;

もんちんママさま
これでも他店よりは、薄仕上げらしいので、雪国ならではのはっきりした一杯なんですね〜。
柿の種、イチゴに加えカフェオレまで…(^^;;
Posted by すぴっつすぴっつ at 2013年12月10日 19:20
働く漢の味方!
富山ブラックみたいでいいすねー♪
お子さんへのお土産もちゃんと買われて(^^)
海沿いを走りたい病
そういうノリ、大好きです(笑)
Posted by ペロ・リンチョペロ・リンチョ at 2013年12月10日 19:30
ペロリンさま
日本海側は寒いから、やっぱり濃いのが好きなんですかね~♪
もう一度、海辺を走りたいけど、雪でだめかな~
Posted by すぴっつすぴっつ at 2013年12月10日 21:33
グルメ本によると、燕市・三条市は金物工場が多く、
残業が当たり前で夕食は町の食堂から出前が多い。
ラーメンを頼むと①ぬるくなる②麺が伸びるという欠点が…
①の対策として、背油を全面に浮かせて、暖かさを保つ。
甘さも出て、濃い味も気にならない。
②は太麺にする…
で燕三条背油チャッチャッラーメンが根付いたらしいです。

ポテチや柿の種の「チョコレートがけ」は苦手です~(>_<)。
Posted by おーともちゃん at 2013年12月10日 22:06
おーともちゃん さま
解説、ありがとうございます!(笑)
地域に根付いた一杯なんですね。。。
チョコレートかけ・・・そんなこと言わずにチャレンジしましょ!
そのうち海坊主さんが、チョコレートファウンテンで、なんでもチョコレートコーティングしちゃいますから~♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2013年12月10日 22:31
燕三条系ずっと課題なんです。やっぱり美味しそう~。特に麺が!しかも680円ってコスパもいいですね!羨ましいですぅ。ラーメン食べたくなっちゃった。
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2013年12月11日 08:45
ひよこ豆さま
燕三条、時々限定で提供する店がありますが、やっぱり本場のを食べておきたいですね!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2013年12月11日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。