プロフィール
すぴっつ
すぴっつ
自転車、山登り、そして「食」!
信州の魅力を絶賛発信中!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2014年01月12日

豆大福&最中☆喜八

上田調査隊が行く・・・

保野の交差点から別所温泉に向かうう県道沿いにある人気和菓子店「喜八」さんで、名物の豆大福をGET!
このあと登る、塩田野パノラマラインで午後カフェのお供にするためのおやつの購入です♪
11時を少し過ぎたところですが、お客さんが次々とやってきて、既に品薄状態・・・
一番人気のどら焼きはやはり売切れ・・・
お目当ての、豆大福は・・・ありました!
でも、もう残りわずか・・・
あと、追加された最中もいただいて、なんとか欲しいモノを買うことが出来ました。

豆大福&最中☆喜八

豆大福の一つは、山の中でいただいて・・・ ← 贅沢なおやつですね♪
残りはおみやげ、家で子供に食べられちゃいました。。。 が、最中は死守!(笑)
ここの餡子、甘すぎなくて美味しいですね。
たまには和菓子もいいなァ~

豆大福&最中☆喜八

どら焼きは予約必須か・・・
まあ、ワタクシは豆大福があればいいですが、それも午前中が勝負か!

喜八さんはこちらです。。。

御菓子司喜八和菓子 / 中塩田駅塩田町駅中野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


地図はこちら




同じカテゴリー(上田市-スイーツ・パン)の記事
おやきのやまざきや
おやきのやまざきや(2015-11-27 05:30)


この記事へのコメント
私が大好きな上田の二大アンコ菓子の一つが、
喜八さんの豆大福です。
でももう一つの自慢焼き(富士アイス)と比べて、
品切れの可能性が大なのでハードルが高いですね。
どら焼は食べた事あったっけ??
Posted by おーともちゃん at 2014年01月12日 21:43
おーともちゃん さま
二大餡子でしたか!
豆大福、山の中で美味しくいただきました。
また、餡子の旨さは、最中であらためて確認できましたよ♪
どら焼きも食べてみたいですね。
Posted by すぴっつすぴっつ at 2014年01月12日 22:01
こんばんは~
私はどら焼きより、豆大福の方が出会えない率が高いです~
なんでも、別所温泉の帰り客がドッとくると品薄になっちゃうそうですよ。
このアンコの粒々した感じ、大好きです!
Posted by ちろるちろる at 2014年01月12日 22:39
ちろる さま
そうですか、日によって品切れが違うんですね・・・
今は初詣のお客さんも多いから、余計に売切れ時間が早いかもしれませんね。
小豆が旨いですよね!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2014年01月12日 23:27
ちろるさんとこでよく出る和菓子屋さんですか?
体力使ったあとって甘いもの欲しくなりますよね~!
Posted by ゆたかゆたか at 2014年01月12日 23:38
餡子。絶品ですよね!!

オイラもどら焼きよりも豆大福の方がハ-ドル高いです。。。
相性があるのかな??

最中は見かけたこと自体ないかも(爆)
Posted by おやきわだおやきわだ at 2014年01月13日 07:55
ゆたか さま
山の中でいただくと、なんでも美味しいのですが、ちょっと贅沢なおやつを持って、がんばって坂にチャレンジです♪

わだ さま
甘すぎずに、小豆の食感が良い逸品ですね。
最中は買い物中に奥から1ケース現れて、ラッキーでした♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2014年01月13日 09:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。