木曽駒高原「キビオ峠」から望む「御岳山」です!
素晴らしい眺めでしたよ♪
さて、話が前後しますが、土曜日の話題の続きで・・・
良いお天気になりそうなので、前週の開田高原に続いて、木曽路をチャリンコで楽しむためにMTBで出発。
アパートを出て、国道19号「伊谷」の信号を渡って「木曽駒ヶ岳」方面を目指します。
木曽も坂だらけ・・・アパートを出発してから、ずっと登り坂で、距離は大したことがないけど、斜度はけっこうキツイ!
久々にフロント3枚目を使って、ようやく峠のピークへ。
キビオ峠の展望台・・・良い眺めですね~!
「御岳山」が目の前に・・・そして北には「乗鞍岳も」・・・
この二つの山を並べて眺めることが出来る場所って、なかなかないですよ~、、、お気に入りの場所になっちゃいましいた。
さらに、キビオ峠には・・・
「木曽駒ヶ岳」への登山道「福島Aコース」の登山口があるのです。
フフフ・・・、、、実はこれもこの日の目的の一つ、、、わざわざMTBで来たのは、トレッキングシューズを履いているため!
木曽駒ヶ岳へ向かう登山道沿いに、「木曽見台」という展望スポットがあるようなので、ちょっとだけ登ってみたいと思っていたのです。
ちょっと荒れ気味の登山道を35分ばかり登って、三合目に到着。
ここに分岐があって、「木曽見台」方面へ向かいます。
場所的には眺望の良さそうなところですが、周囲に雑木が茂っていて、あまりよく見えなかったりして・・・(笑)
やっぱり「木曽駒ヶ岳」に登らないとダメですね・・・木曽側からのアタックは、けっこう長くてきつそうな行程ですが、チャレンジしてみたいです。
日本百名山ですからね~♪
下山して、チャリに乗って坂道を爽快に下って、木曽駒高原へ向かいます。
途中で、木曽駒ヶ岳への登山道「福島Bコース」の案内看板がありました。
2コースあるようで、ますます行きたくなりました!(笑)
途中、先日紹介した、かわい食堂で販売されている満月プリンの製造元「天狗や」の店舗を発見。
でも、残念ながら、現在は休業中のようです。
木曽駒高原は別荘地でもあり、広く快適な道路が続きます。
フレンチのレストラン「土のテーブル」も発見しました。
行ってみたいお店が次々と現れますね・・・木曽も課題が多いです♪
国道19号まで下って振り返ると、木曽駒ヶ岳がよく見えます。
道の駅日義には、木曽駒の天然水を汲める場所があるんですよ。
ここで、お決まりのコーヒー用のお水を汲んで、木曽福島へ戻り、酒蔵2軒のハシゴとなったわけです。
御岳山のビューポイント、あちこちにあって、散策が楽しいです♪
木曽駒の登山口もある「キビオ峠」はこちらです。
地図はこちら