文化の日に「チャリ旅」を楽しんできました。
春のビワイチ(琵琶湖一周)に続いて、秋のハマイチ(浜名湖一周)に出かけてきましたよ♪
早朝、木曽を出発。
道路ナビでは、中津川から高速使用で2時間40分、恵那から下道を繋ぐと3時間20分の表示。
40分程度の差ならと、安上がりで距離の短い下道で、スタート地点の「三ヶ日町」を目指します!
8時に三ヶ日駅をスタート。
推奨ルートで65kmと、お手軽コースなので、、、マッタリペースで水辺のチャリ旅を楽しみます。
朝日と揺らぐ広い湖面がなんとも美しい・・・普段、山ばかり眺めている信州人には憧れの景色です♪
三ヶ日町といえば「三ヶ日みかん」が有名ですね!
ほんとはもっと早く来たかったハマイチですが・・・、三ヶ日スタートとなれば「蜜柑」の季節でしょう~ってことで、11月まで実施を待っていたのです。
長野でよく見るリンゴ畑と同じように、三ケ日ではミカン畑が道路沿いから普通に眺めることが出来ます♪
CCCのオレンジジャージ着ていると、三ケ日仕様っぽいですね、、、アウェイですがホーム気分!(笑)
湖とミカン畑に囲まれて・・・来てよかった!
浜松市も、チャリの振興に力を入れていて「ハマイチ」を推奨しています。
ルート案内もいくつか見かけます。 が、数が少ないのと、湖の形が入り組んでいるので、何度もコースアウトしました。(笑)
湖ですが、堤防があるんですよね・・・釣り人も多いです。
海辺にいるような気分で、広い湖を眺めながら朝カフェ~、、、お天気よくてポカポカ陽気、最高のポタリング日和に恵まれました、晴れ男万歳!(笑)
橋の多い湖です。
渡るとショートカットになってしまうので、上まで登って景色だけ楽しんで戻るを繰り返し。。。
ヤマハやスズキのマリーナがあって、ボートがたくさん並んでいました。
ほんとに海辺のような光景です。
湖の上を走る場面も多く、すごく爽快気分!
先日紹介した、遠州灘の風景を楽しんだ後は、湖西から湖東へ入り、進路を北へ。
長袖ジャージでは暑いくらい・・・南国です、暖かいです♪
湖東に入ると、これまでの自歩道から、自転車専用道路に変わります。
舘山寺温泉では、ウナギの香りが・・・
人気店はやっぱり入店待ちがあって、、、お目当てだった「かば牡蠣丼」もまだ登場していないようなので、景色だけ堪能。(笑)
奥浜名湖に入ります、、、湖面が綺麗です!
気賀では、女城主直虎の大河ドラマ館がありましたよ!
午後になって、雲が出てきましたが、光り輝く湖面がほんとに美しいです。
三ケ日が近づくと、再び、ミカン畑が現れて、、、最後まで南国にいるような気分で気分よく走ることが出来ました。
あちこち寄り道したり、迷ってコースアウトしたせいか、80km超えてました。(笑)
気持ちよかったなぁ~、ハマイチ。
日帰り弾丸だと、ちょっと運転疲れがありますが・・・広い湖とミカン畑の中を走るって素晴らしい体験でした!
オプションで、太平洋を眺めることも出来たし、大満足のポタリングとなりました。
欲を言えば、富士山も見たかったのですが、そちらはよくわからず。
機会があれば、また行きたい!!
今度こそは、牡蠣の蒲焼丼、食べるぞ~♪(笑)
スタートの三ヶ日駅はこちら。
地図はこちら